※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ママ友からの質問に困っている。子供の悩みを話しても共感されず、謙遜してしまう。違和感がある。どう返答すればいいか悩んでいる。

保育園のママ友から「◯◯くん最近どうですか?」
と急に聞かれたら何と答えますか?
子供同士は仲良しなのですが、会話の感じがちょっと合わず、会話する時緊張してしまいます。笑

その時はちょうど息子の反抗期に悩んでいたのもあり、急に聞かれてどう答えようか迷ったのもあり、「最近は反抗期なのかなと思うことが多くて中々うまくいかないことが多いですよ〜😂」と軽く自虐的に言いました。
てっきり「ですよね〜うちもですよ〜」なんて共感されるかなぁと思いきや、「そうなんですか😳でもすごい成長してる感じですね」と反応されてしまい、「そうですねぇ🤔まぁ、たしかにそうなんですかねぇ🤔」と返してしまいました。

なんて返すのが良かったのでしょうか😂
確かに子供の前とかでマイナスなことはあまり言わない感じの方なのですが、何を言っても「あなたの家の子はすごいよね」とばかり言われても謙遜してしまいます😅
我が子を出来が悪いと人に言いたいわけではないけど、ちょっと困ってることとかを話しても、その話に乗ってくれるわけではなく、でも◯◯すごいよねぇと返されることに違和感って感じです💦

沢山書きすぎて分かりにくいですね💦
もし伝わる方、共感してくださる方がいればコメントください🥹

コメント

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

悩んでての連絡ではないんですね笑

じゃあ何故聞いてきた?って感じです🤣
その後の返事はありましたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    直接の会話です😂
    保育園のお迎えの時に会って、急に「最近どうですか?」って聞かれた感じです👀

    • 6月12日
  • 𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

    𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢


    直接なんですね!
    そしたら、ただお話したかっただけなのかな?🥹

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね🥹
    下の方のコメントで、軽く聞いてきただけなのを私が構えすぎて空回りしただけなのかなと思ってきました🤣

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

その最近どうですか?が、英語圏でいうHow are you ?くらいの意味なら、「毎日元気ですよ〜」とか「園生活たのしんでるみたいです」とかくらいのライトな答えでも良かったのかもですね。
「反抗期ですよ〜」も、そこまでネガティブで重たいとも思わないし素直な返答だと思います🙂
そのママさんも気の利いた返しができるほどのコミュ力はないけど何も話さないよりは軽くでもママさんとコミュニケーションとりたかったのではないかと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    ちょっとスッキリしました🥹
    今度からもっと軽く返せるようにしたいと思います🥹
    多分私の方が構えてしまってる気がしてきました😅

    • 6月12日