※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が愛情不足か不安。同年齢の子も同じことを言う?

年少の息子です。

毎日「ママ大好きだよ」「ママが一番好き」「ママいつもありがとね」など言ってくれます。

なんて素直で優しい子なんだろう…と思っていたのですがママ友に「愛情不足なんじゃない?」と言われてから不安で仕方がないです。

たしかによその家庭よりは厳しく育てていると思います。ですが子供がどこに出ても恥ずかしい思いをしないようにと思ってのことです。例えば、食事中に立ち上がったり、ふらふら歩き回らない、靴は揃えること、帰ってきたらまず手洗いとうがいをすることなど当たり前のことを口酸っぱく言ってきて子供も当たり前のように実践してます。「親の言うことはちゃんと聞ける子」です。

この躾が厳しすぎたせいなのかな…と思うようになってから息子に上記のことを言われると「まだ愛情が足りてないのかな」と不安になり、毎回抱きしめて「ママも一番大好きだよ。心配しなくても大丈夫だからね」と伝えてます。


同じ年齢くらいのお子さんはいつもこういうことを言うのが当たり前ですか?それともママ友の指摘があったように愛情が足りてないから愛されてるか確認しているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのママ友が単純に嫉妬したのかなって思いました😂

deleted user

毎日息子に大好きだよありがとうねって言ってたら息子も毎日言ってくれるようになりましたよ☺️
一概に愛情不足とは言えないかなぁと思います🙊💧
親の言うことを聞けるのは素晴らしい事ですね✨
でも、厳しくしすぎても逆に親の顔色を伺う子供になってしまう場合もなくはないとおもいますが…🥲
あまり気にしなくても良いんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ

そんなことさらっと言うママ友がこわいです笑
うちも甘えん坊で、しょっちゅう言ってきます。ときどき、言いながらわたしのようす見てるなーってかんじのときもありますが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追記ですが、長男は学校でも先生に大好き大好きと伝えているらしく💦個人面談のときに、愛情不足なんですかねーと話したら、先生に「逆だと思います!家で伝えてもらってるから自分も伝えられてるんだと思いますよ!」と言われて、そういうみかたもあるんだなーと思ったことがあります☺️

    • 6月12日
ハチ太郎🐕

厳しくないと思うし、愛情不足でもないと思います😊
むしろ愛情たっぷりだからお子さんもそれに愛情で答えてくれてるんだと思いますよ☺️
うちの子も年少の頃は毎日言ってました✨今はたまにしか言わず、だんだん恥ずかしいというのを覚えてきたので少し寂しいです😆
ひねくれた私の意見ですがそのママ友さん、羨ましかったのかなって思いました✨

はじめてのママリ🔰

愛情たっぷり、とても良い子に育ってると思いますよ😭👏
ママリさんの想い伝わってるからそういったあったかい言葉がでてくるのではないでしょうか。

...ちなみに2歳の息子にわたしも毎日『◯◯くん大好きだよ🥰』と伝えてますが、『パパ😐😐😐😐(パパが好き)』
『😐😐😐😐😐😐😐😐😐』
となってます😐

☺︎

うちの子も毎日言ってくれますよ☺️わたしも毎日何回も伝えてます☺️愛情不足だと思ったことはなく、むしろ愛情たっぷりだと自負してます😂ママ友の発言にびっくりです😇💦ママの愛情が伝わってるからこそ、子供もママに伝えたいと思うのかなと☺️

りり

うちの子も「ママ好きー!」ってハグしたりほっぺにチューもしてくれますよ😘
ダメな事はダメと怒ったりする事も多々ありますが愛情足りてないって思った事ないです😁男の子って甘えんぼうな子が多いしこのくらいの月齢ってママ大好きって子が多いと思います🙆‍♀️

ママリン

うちもよく言いますよ〜。男の子ってママ大好きな子多いと思います😊逆に愛情たっぷり伝わってるんだと思いますよ。