![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少ですが、次の日というか当日の朝ひとりでやってますよ!!
年中さんならなおさら1人でできるの普通だと思いますー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年少さんですが朝に自分でしてます😊
-
ママリ
年少さんでもやってる子はたくさんいますよね!我が家は年小さんの時は一緒にやっていたので、自分一人でやってーとお願いしてからもスムーズでよかったです☺️
- 6月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年中ですができる気がしなくてやらせてみたこともないです😭
-
ママリ
意外とすんなりやってくれると思いますよ!
幼稚園で先生に自分でやってるって言ったら褒めてもらったとか嬉しそうに帰ってきたりします☺️- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年中の頃は全部はやらせてませんでした!
簡単なものだけ自分でやってもらう感じでしたね🤔
うちは小学校までにできるようになれば良いかな〜と思ってたので、少しずつ準備してもらうもの増やして年長になってから全部やってもらうようにしました😊
-
ママリ
小学校入った時に困らないようにって私も思ってます!少しずつでもやる習慣ってあるといいですよね!
- 6月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
えらいですね🥹
うちは年中ですが出来ないです。
自分が年中の時はやってましたが、普通とか普通でないとかではなく、単純に個人差があると思いますよ!
-
ママリ
私の言葉がダメでしたね…普通というか、そんなに驚かれることでもないけどなーって感覚で💦もちろんその過程やその子で違うと思います!!
- 6月12日
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
保育園の年中ですが、毎日の準備も片付けも自分でやってます⭐️
週の初めはお昼寝セットも持っていくのでそれは私が準備しています
-
ママリ
できるところはやっていてもおかしくないですよね!無理にやらせようとは私も思ってはいないです!!
- 6月12日
![mihana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihana
普通かどうかは家庭それぞれかなって思います。
そんな我が家も兄のときは私がほとんどやってました!🤣
年中の下の子👧は…
お弁当とふりかけ、お箸をお弁当袋、コップはコップ袋へ入れる。ループタオルとともにリュックに入れる!
自分で制服に着替えてハンカチとティッシュをポケットに入れる。
帰ってきたら自分でカバンから出して洗濯や洗い物に出す。制服をハンガーにかける。
↑以上のことは毎日のことなので年少さんの時からやっています☺️(満3歳から幼稚園行ってるし、兄がいるのでやる気がありました。)
入れたかどうかの声かけはしますが、確認まではしてないので…
ふりかけ、ループタオル、ハンカチ、ティッシュは忘れてることもあります😅
-
ママリ
普通って書いてしまった私の言葉選びがいけませんでした。。。そんなに驚かれる年齢ではないよなーっていう感覚で…
やはりその子のやる気や興味などが必要ですよね!
しかし制服をちゃんとハンガーにかけてるのは偉いです!!
うちの子流石に制服はとっ散らかってます😂- 6月12日
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
やってません🤣
たまに自分でハンカチをポケットに入れるくらいです😂
-
ママリ
それだけでも本人のやっているという気持ちがあっていいですよね!
- 6月12日
ママリ
朝準備してるんですね!
習慣化したらできますよね!意外と楽しそうにやりまふよね!