※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもの入学前後で転職時期を悩んでいます。送迎や心のケアに時間を使いたい。入学前に転職すれば、有給を使える。入学後は子どもと向き合いたい。勤務時間も考慮中です。

転職時期のタイミング

今は9~17時 扶養外でフルパート
子どもが年長から小2のどこかのうちに転職する予定です
小学校に入学したて、を前提(中心)として考えてます

子どもが4月に入学したら未就学児の時期と生活が変わるから(子ども自身が)できるだけ送迎面や心のケア
あとは学校での面談?宿題?等… 
子どもに寄り添う時間を作りたくて
それだと親子して新年度スタート(転職先)はなし。


入学前に転職だと…?
4月の早帰りのことを考えて有給を使えるように
(たしか入社してから半年後?だったはず)
遅くても年長の8月、9月ころには転職したい。

入学後だと…
まだ経験していないからイメージだけだけど…
寄り添う時間を大切に‼して、
転職したい気持ちとモヤモヤしつつ
ずるずると先延ばしになりそうな…😅


勤務時間も、小学生になったらどの時間帯が無理なく出来るだろう…(学童は入れる予定)
①8時~17時
②9時~17時
③9時~13時
④9時~14時
⑤9時~15時

コメント

はじめてのママリ🔰

小1と年少の子供2人います。
学童入れるとして、勤務時間は②か9-16がいいかと思います。
私の自治体は午後の勤務時間が少ないと学童に入れない可能性があります。

今小1なのですが、保育園と比べるとはるかに平日の行事が増えました(笑)。
可能ならできるだけ早めに転職しておいて信頼関係築き、早退休みを取れやすくしとくのをおすすめします!