※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

業務委託で在宅ワークをしている方は、保育園の就労証明書の取り扱いや、妊娠・出産時の保育園の利用についてどうしていますか?

業務委託で在宅ワークされてる方、
保育園の就労証明書どうされてますか?

また妊娠や出産などの場合も
保育園は預けられますか?

コメント

ママリ

知り合いも業務委託の在宅ワークですが、開業届出してから保育園の申請したと言ってました!多分そのままだと就労証明出せない?から、求職者と同じ立場になる?って言ってました😂
知り合いの話なので詳しくは分かりませんが、すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開業届出さないとなんですね!!

    • 6月12日
ユウ

委託は自営扱いになります。
開業届が必要かどうかは自治体によりますが、確定申告書の控えも必要になりますね。
前年度確定申告していない場合、うちの地域は内定扱いとなり点数は就労の1番下です😅

産後2ヶ月は妊娠出産理由で預けられますが、そもそも自営に産育休ってない(勝手に休んでるだけ)なので育休枠はありません。うちの地域では仕事復帰しないと退園です。
3人とも産後即復帰してます😊まあ私が委託だったのは長女の時だけであとは完全に自営ですが💦

役所で聞くのが1番ですよ😊中には取引先全てと育児休業の書面を交わすことで認められる地域もあるようです🧐