※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

子どもが小さく、パートに降りた保育士が妊娠し、迷惑か不安か相談しています。同じ経験の方いますか?

保育士をしています。
子どもが小さく、風邪を引いてお休みを頂くことも多かったり
赤ちゃんが欲しいなという思いもあったりして、正規職員からパートに降りました。
未満児の複数担任のクラスかと思いきや、以上児の副担任…

この時期に妊娠したら年度途中に産まれるのですが
迷惑ですよね…
欲しいなという気持ちと、実際妊娠したらどう思われるのか… まだ妊娠したかどうかも分からないのに不安になりました。

同じような経験した方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊活はしていませんが子どもが
2人いて下の子がまだ小さいので
まさしく今それです。
私も今年は下かなと思ったら
4歳児副担任になりました。

パートだから割り切っていいと思います✨

これから妊娠となると
いろいろと大変なこともある
とは思いますが産休うまく入れそうですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じようなクラス配置ですね😌
    色々と悩みどころもあるのですが
    パートなんだから、とちょっと
    気が楽になりました🥹
    ありがとうございました。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

保育士とかではないんですが
年少の時正規職員の副担任の先生が妊娠で10月に産休に入ってました!
保育士さん同士どう思っていたかまでは分かりませんが
うちの園の先生はママさんが多いからなのか何も問題なく産休に入られてました!

ただうちのクラスに問題児が居たのでその後クラスは色々大変でした😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    問題なく産休に入られたとのこと、きっとその先生もホッとしたでしょうね☺️
    私のところもヤンチャな子達がいるので… そこは本当に心配ですが…💦笑

    • 6月12日
milk

保育士でもないですが
担任の先生が妊娠されて
途中から担任が変わることもありました( ¨̮ )

ただ、子供を預けてる側からすれば妊娠されたことを不満に思う人なんて居ない気がします🤔

そうなんだ!!
代わりの先生どんな人かなって😅感じで😊

自分の人生だから
自分の気持ちを優先されていいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不満に思わずに預けてくださるお家の方がいて、一保育士としてすごく有難いです…🥹
    パートに降りて身動きが取りやすくなったので、これからのことを前向きに考えてみようと思います😌
    コメントありがとうございました。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

保育士してます。
同じく風邪で休んでばかりで申し訳ないです
5月復帰してもう13日有給使ってます。
ですが、0歳児で複数担任なのとまだそこまでこどもの人数もいないのでなんとか休みもらってます。

パートになったなら気にしなくて大丈夫だと思います。
私は正規職員だけど、休みもらって12月から産休もらう予定です。
パートでもいろいろ言われるなら辞めるしかないですし、そこまで気にせず自分の人生なので欲しいなら作りましょう🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有給ないですよね… 私も全然なく、連絡するたびに罪悪感で次の日出勤するのがとても嫌でした💦
    12月から産休入られるんですね!
    これから益々暑くなるので体大事にしてくださいね😌
    私も赤ちゃんが来てくれたらなあ…🕊‎
    前向きにこれからのことを考えてみようと思います。

    • 6月12日