※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

磐田市の保育園情報を教えてください。中泉保育園、いずみ保育園、バディ保育園、聖隷こども園こうのとり富丘についての情報をお願いします。

静岡県磐田市の保育園に詳しい方いらっしゃいますか?
中泉保育園、いずみ保育園、バディ保育園、聖隷こども園こうのとり富丘の情報をなんでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
営業で幼保稚園関係を回ることが多く、いずみ保育園さん、バディ保育園さん、こうのとり富丘さんの3つの園に対して感じた感想をご参考までに回答させていただきます。

まず、いずみさんは対応がめちゃくちゃ悪かったです。営業の中で記憶している中でもワーストに入ります。インターホン越しで必要ありません。ブチっと切られました。幼保園関係では初めての出来事でした。
保育園の様子も外から見てもちょっと昭和の病院感があり、暗くてイメージはあまり良くありませんでした。

バディさんは先生はさっぱりしてるイメージです。先生方は子供に愛情があるというよりかは、やることはやり仕事と割り切り淡々としてる感じです。
ただ、様子をみていると子供を引っ張ったり、雑に扱っている先生がいたり、子供に対する発言に対して??と思うことがあり、正直あんまりいいイメージはありません。子供達は話しかけてきたりとのびのびはしてる感じでした。
設備投資等は色々考えていらっしゃるのかな?という感じでその点では努力されてるイメージです。

一番いい印象なのなこうのとり富丘さんです。先生達がみんな挨拶をしてくれました。子供達も遊具等で先生と楽しく遊んでいたり、明るく挨拶や声をかけてくれました。また先生はお忙しい中インターホン越しでも丁寧な対応で、好印象でした。

たくさんの幼保園を回っていますが、しっかりした幼保稚園の先生方は営業だといえ、しっかり話を聞いてくださる方が多いです。私は設備系の内容の営業なので、大体は初見に話した感覚で、子供達のことをしっかり考えているかどうか分かるようになってきました。
個人的な意見ではありますが、私は女性で子供を預けるかどうかという点でも園や先生達の様子をみているので、少しでも参考になりましたら幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いずみ保育園、バディ幼稚舎は今度見学に行くのですが電話対応などは優しく説明も丁寧だったので驚きです…
    特にバディ幼稚舎に関してはひどいですね。
    正直見学に行く気もなくなりましたが、実際目で見て確認してこようと思います。
    こうのとり富丘は自宅から一番遠いこともあり、候補から外そうと思っていたのですが一度見学に行ってみようと思います!
    見学や口コミだけでは分からない貴重な情報をありがとうございました。
    とても参考になりました!
    もしよろしければなんですが、他にも印象のいい園などあればぜひ教えていただきたいです!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

こちらこそありがとうございます!

バディ保育園さんは幼稚舎さんもあるのでしょうか?ある私が伺ったのは保育園さんの方になります🙏🏻
ただ、園長先生がまず私が上記に記入した様子なので、全体とした雰囲気は同じなのかな?と思います。

他によかった園さんは、
こうのとり保育園さん(国分台)、西貝保育園さん、子育てセンターとみがおかさんです!☺️

ママさんの見学された際の感覚が一番だと思いますので、あくまでも参考までにです👍✨✨
ぴったりな園が見つかりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚舎ではなく保育園の間違いでした、すみません!
    そうなんですね…
    園長先生がそんな感じだと意見する職員もいないでしょうし、しかも保護者が見てないところでとなるとなかなか変わりそうにないですよね…
    こうのとり保育園は来月見学に行くので楽しみです✨️
    子育てセンターとみがおかも気になっていたところです!
    丁寧に教えてくださってありがとうございました☺️

    • 6月19日
まあこ☆

初めまして
磐田市在住の4歳ママです。
3年前ですが、保活をしてた者です。
あくまでも参考程度にお願いします。

①バディ保育園は、見学時に先生によってはやはり「え?」って思う対応してる先生も居ました。
(例えば、目の前で転んで泣いてる子が居るのにスルーとか)
あと関わり方が雑な声かけしてる先生も居て一番に候補消去しました。
あとは毎月本を一冊購入するそうです。
(今は分かりませんが)
現在私の子は別のこども園通園しており、毎週(金)園から本を借りる日でレンタルをしてきます。正直レンタルでいいなて思います。
お昼はコット(ハンモックベッドみたいなやつ)を毎日レンタル費用として保育料から引き落としされるそうです。
乳幼児に関してはミルクの対応をしてくれてた感じでした。

②聖隷こども園こうのとり富丘は、3年前の園長先生穏やかで品がある方だなという印象で、雨の日でも中にアスレチックみたいな園児が遊べるのがあるのでいいかと。
学年が上がるごとに、子供自身がやりたい項目を選んでそれにそって教室?みたいなのが当時はあったそうです。
(今はわかりません。)
オムツは日中布オムツ、登園、迎え時は紙おむつの対応、布オムツは保育料から引き落としされるそうです。
病後児保育もあり良いかなとは思います。
園内は比較的キレイでしたが、ここ最近、こうのとり富丘さんに用事があり、訪問しましたが、挨拶してもあまりされず、事務所で雑談が目立ち、園長も変わっており、あまり良いイメージ持ちませんでした。
病後児保育は念のため登録してますが、多分今後も預けません。
ガチでヤバいて時だけの保険て感じにしてます。

③ちなみに、もう1ヶ所に国府台に、こうのとり保育園があります。
住宅街の中にひっそりとありますが、見た感じ一瞬園内の中は古さを感じますが、しっかり耐震対策、園児や先生の訓練をしっかり定期的にやってるとお話されており、好印象でした。
男性の先生が園児に一番寄ってたかって遊んで、それを先生も楽しく遊んで、かつ周りを気配りされてる先生で、他の女性先生も穏やかなイメージで好印象でしたが、市の点数が足りず、小規模園に通い、後に今はこども園に通ってます。

逆に小規模園で手厚い保育を提供され、保護者にも親身に関わって頂き、正直小規模園で良かったと思ってます。
ただ、デメリットは、小規模園卒園近くになると市にまた申請をしなくてはいけないのが、デメリットですが、加点もあったので、まずますかなと今では思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    バディ保育園、やはりそうなのですね。
    それを聞いて預けたいとは思えないですよね…
    実は見学前日に子どもが熱を出してしまい、キャンセルの連絡をしたのですが申し込みのときと明らかに態度が違いました。
    忙しいのは分かりますが、一方的に電話を切られ雑な対応をされたのがショックでした。
    そんなこともあり、候補から外しました🥲

    こうのとり富丘は再来月見学予定ですが、挨拶無視や私語などは引っかかりますね…
    実際預けてる保護者だけにいい顔されても…と思ってしまいます。
    子どもを相手にする職業なんですから、社会人として挨拶くらいしっかりしてほしいですね。
    なんだか信用できませんね。

    こうのとり保育園も来月見学予定です!自宅から近く、評判もいいのでかなり期待してます✨️

    正直今のところ絶対ここに入れたい!と思えるほどの園がなく…
    最近市外から越してきたばかりでママ友もおらず、知識もなく0からの保育園選びでなにを基準にしたらいいかも分からずで💦
    小規模保育園も視野に入れてみようと思います。
    丁寧に教えていただきありがとうございました😊

    • 6月25日
  • まあこ☆

    まあこ☆

    とんでもないですよ☺️
    あと、子育てセンターとみがおかさんも良い雰囲気でした🖤
    その日食べた園児の給食を迎え時に保護者も見れます!
    おおよその量を知ることが出き、その園は食育に力を入れており、園児同士の上下関係の関わりを大切にされている園でした!子育てセンターとみがおかさんもオススメです!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てセンターとみがおかも人気ですよね!
    離乳食の悩みがあるので実際目で見て食べた量把握できるのはありがたいです✨️
    チェックしておきます☑️

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私も保活中で見学に行った印象を共有できたらと思います🫶

・バディ保育園
他の方仰っているように先生達がさっぱりしてる印象があります。園自体はとても綺麗です。私が見学に行った時は子供に対しての印象は普通でした。ですがなんか楽しさが感じられな保育園という印象です。団体行動大事!とか規律!とかしっかりしてそう。と勝手なイメージを持ちました🤣

・いずみ保育園
先生達の対応は見学の時普通でした。というより印象はよかったです。先生も子供達も笑顔でとても楽しそうな印象を受けました。建物は若干古めですが汚いわけではなく暗い印象は確かにあるかもしれませんが南側にお部屋があるのでお部屋の中は明るかったですよ🥹
先生の配置人数も多めだなぁという印象です。

・子育てセンター富丘
こちら好き嫌い分かれる園だなと思いました。
異年齢保育を推奨していて私が見学に行った時は雨という事もあり部屋に園児達がごった返していました。常に異年齢保育を実施しているというところが私的にマイナスポイントでした。ハサミを使っている子の横に下の子がいたり...保育園内(廊下とか)勝手に園児達がウロウロしたりして目が行き届いているのか少し心配だなぁと。建物は古めです。先生達の印象は悪くはなかったですが目が行き届いているかが心配になりました。
案内は副園長先生がして下さったのですが副園長先生の印象はめちゃめちゃ良かったです🤣🫶見学中も先生達に「ここ溢れてますよ」とか「〇〇くんがあっちに一人で行っちゃいそう」とか指示を出していたり園児の名前をしっかり覚えていたり(兄妹の名前まで)そこが凄く印象に残りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な情報提供ありがとうございます!
    バディは候補から外してしまったのですが、いずみと子育てセンターとみがおかは候補にあります✨️
    ただ、おっしゃる通り、子育てセンターとみがおかの異年齢保育がどうしても気になります💦
    心配しすぎかもしれませんが、、
    先生たちがしっかりと見ていてくれるなら、子どもの発達にはいいのかなという気持ちもあるので迷ってます🥲

    • 6月25日