※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

子供がフットサルに通いたいが、保育園の友達と遊ぶのも楽しい。続けるべきか悩んでいます。

習い事の行き渋りについてです。
5月からフットサルスクールに通い始めました。
私も旦那もフットサルをやっているので、息子も…という親きっかけですが、本人も体験に参加してフットサル続けたい!とのことでしたので入会しました。

今育休中でお迎えが16時なのですが、通っている保育園は16:30までは園庭で自由に遊んでいいことになっています。
同じく16時お迎えのお友達何人かと園庭で遊ぶことが息子は大好きです。
ただフットサルがある日は園庭遊びをする時間がないため、遊ばずに帰らなければいけません。

あらかじめフットサルの日の朝に、今日はフットサルがあるから園庭遊びできないからね。すぐ帰るからね。と声がけをしていて、本人もうんわかった!と言います。
でも実際迎えにいくと園庭で遊びたい!!!となります。

今日もそうなってしまい、ただでさえ暑くて外で遊ぶのも危険だったので、暑さとフットサルで今日はすぐ帰るよと話しても遊びたいの一点張りで泣き喚いていました。

結局半ば無理矢理連れ出してフットサルに行きましたが、行ったら行ったで楽しそうにやってます。
上手くなったね!と褒めると嬉しそうです。
フットサル自体が嫌と言うよりも、まだ通い始めたばかりでお友達がいるわけでもないし、保育園のお友達と遊ぶのが一番楽しいみたいです。

みなさんならこの状態でももう少し通わせてみますか?
今日は泣きながら嫌がったので、親のエゴなのかなぁと思ったり…
園庭遊びができない真夏日や雨の日に習い事だと気が楽です😂

コメント

きなこぱん

私なら辞めません🙂
フットサルが嫌で行き渋りがあるなら辞めますが、園庭で遊びたいから!が理由なら連れて行きます。連れていけば普通に練習できるならなおさら一過性の泣きだと思うのであまり気にしません🙂
この日は習い事があるとか予定があるなどの時は遊べないというルールを守るのも小学校に上がるまでに培わなきゃダメかなと思うので🙂
園庭も1回滑り台滑ったら、など約束を決めてそれだけしたら絶対に出る!泣いても喚いても連れて行くみたいにしてます😂😂

ひろ

フットサルは何時からなんでしょうか?
もういっそめちゃくちゃ早く迎えに行くとか、土日やってれば今後も考えてお休みの日に通うとかはどうでしょうか?

余程習い事の方が好きとかお友達もいっしょとか、なにか理由ないとなかなか習い事だからと早く帰るのは厳しそうです💦
上の子1年生ですが、お友達と遊んでたら行きたくないってなりますので、4歳ではなかなかかと💦

こっぴー

んーーうちは、本人がやる気のない習い事はさせてません🤣
いやいやいってお金払うなんてって思ってしまうので笑

あ、習ってだいぶ経ってスランプとかで行きたくないなとか気持ちがしずむときとかは別ですけど☺️☺️

フットサルやってほしいなーーーと思うなら、なにか工夫して、早く帰ってはやくフットサルいきたい!みたいな気持ちにさせるように考えます!

うちの子はお菓子で簡単につられてたので、お菓子好きなの買いに行こう!とか、アイス食べてからフットサルいこうねーとか、なにかフットサルにいくメリットをプレゼンして笑
行きたい!と思わせますかねー☺️

小さい子のフットサルかわいいから、頑張ってほしいなと思いますよね😍