※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの防犯性について、戸建てとマンションどちらがいいか悩んでいます。単身赴任の可能性もあるため、防犯や安全性を考慮しています。具体的な選び方や経験談を教えてほしいです。

マイホームの防犯性について

今現在は社宅住まいです。
社宅はMAX10年までなので
2歳の息子が小学生になる前に
お家を買おうと考えています。

夫は戸建派、私はマンション派です。

主人が転勤になって単身赴任になると
母+子の二人になります。
海外転勤も可能性ありです。

特に頼れる親族も近くにいません。
電車で1時間くらい行けば叔母が住んでますが
高齢なのであんまり頼れないです。
義母は電車で2時間くらい。

マンションだとオートロックもあり
防犯面も安心なのですが、
戸建てだと一人で留守番などなったら不安な気が・・・
学童など入れればどちらを選んでも
特に気にしなくて大丈夫でしょうか??

また、新築マンションだと予算と
庭が欲しい(主人の希望)、騒音が1階の方が気にしなくていいかな?と思ってたのですが、1階だとマンションの防犯面の恩恵も受けれないし意味ないのでは!?と
友人から言われてしまいました。

単身赴任の可能性があるご家庭で
マイホームはどのように選ばれましたか??
特に気にされなかったなど教えて欲しいです。

コメント

ママリ

旦那が長期出張多めです。
うちは戸建てですが地震などが最近多いので耐震性を考えて安全な家を…!
と思い購入しました!防犯面では二重ガラスやピッキング防止機能がついたスマートキー設置などですかね…

アルソックなど検討しましたが今は防犯カメラなどの設置くらいです!

ママリ

うち転勤族で最近まで社宅に住んでいたのですが、たまたま地元に戻ってきたタイミングで中古マンションを購入しました!
私の実家は電車で1時間半、義実家は車で20分ほどです。

小学生くらいまでは帯同して、中学に上がる前に家を購入する感じが理想と思っていて、大体そんな感じになりました。
上の子は、以前の場所は5年住んでいたので幼稚園年少〜小学1年生の終わりまで過ごし、2年生になったタイミングで転校しました。
低学年のうちは転校もよくある事なのでうちは特に問題なかったです😌
あと2、3年後には夫は転勤で国内ですが飛行機でしかいけない距離に行く事も可能性としてあります。
防犯面や冬の除雪などを考えてマンションにしましたが、中古マンションでもわりと築浅で100平米くらいあるので、新築じゃなくても私は大満足ですよ😉✨
新築マンションも見に行きましたが、狭いのと値段が1000万以上高くて💦
中古マンションは人気のところは空きが出てもすぐうまる争奪戦なので、いかにアンテナを張っておくかが大事だと思います😌