※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が支援級で楽しく学べるけど、将来のために普通級も必要か悩んでいる。どう答えるのがベストでしょうか?

子供は情緒の支援級に行っています。
子供が支援級楽しい、勉強も普通級よりも先に進んで僕のペースで勉強出来るし、普通級では、体験できない体験出来るし、3年生から普通級に行かないと行けないの⁈と言ってきます。
確かに勉強面もその子に応じて、対応してくれるし、でも普通級にいずれ入れないと中学に行った時に対応出来なくなると思うのですが、何と答えるのが1番良いのでしょうか?

コメント

ままり

支援級は新しい一年生が入ってくるからいつまでもいられないんだよっていう感じではだめでしょうか?

TAT

同じく情緒クラスの支援級に通ってる2年生の息子がいます。

私が現時点でそう言われたら、息子の状況に合わせて移る年度を変えると思いますし、中学年から高学年位で通常級へ移らないと中学校に入っても支援級になることを具体的に判りやすく簡潔に説明すると思います。(説明の仕方は人それぞれなので、ここでははしょりますね 😅)

まあ、どのみち、本人の意向に合わせますね、私なら。
学校へ通うのは本人だし、転級したことで生活しづらくなり、不登校に繋がっては本末転倒なので…💦