※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生が、白ご飯をキレイにするコツとして、お箸をお茶につけてから集めると良いと言っていました。お茶はコップに入っているもので、お水ではないそうです。

保育園の先生が言ってたと言われたんですがあるあるなんでしょうか??

給食の白ご飯を集まれする時にお箸をお茶につけてから集まれするとキレイにできると言われたと言ってました。

お水じゃなくてお茶なの?と聞いたらコップに入ってるお茶だよとそんなことあるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

今の職場の園は食事のマナーに力入れてるのでありませんが昔年配のベテランの先生だと言ってる人見た事あります、、、あるあるではないけど、居ないこともないかなというイメージです💦

はじめてのママリ🔰

年配の保育士さんでしょうか?😂
介護施設で働いていますが、お箸をお茶に付ける方よくいます!(お箸にご飯がくっつかず集めやすいように)笑

まぬーる

ばあちゃんの知恵みたいなもので、あるときはあります。が、積極的に教えるかどうかというと、それはないかなと。

マナーとしてはちょっと違うかなってはなりますね。でも、やってみればわかるんですが本っ当にキレイ〜にあつまれできるんですよ😂あら不思議て感じです😁

はじめてのママリ🔰

コップにお箸突っ込むのは、、、
うちの子は保育園で
お味噌汁に付けてから
集まれするよう言われてるみたいです!

初めてのママリ🔰

おばあちゃん思い出しましたー!懐かしい😂😂若い先生ならおばあちゃん子なのかな?😂😂
ふふふふふってなりました😂😂😂w

はじめてのママリ🔰

先生は若いです!!上の子が年中の時も言ってたんですかその時も担任は若い先生でした。

田舎の保育園で延長が年配なので園全体でそういう風に教えてとなってるんですかね🤣