
コメント

えむ
どちらかで言えば飼いにくいです。
ラブラドールは賢い子が多いですがゴールデンはおばかさんでヤンチャな子が多いです😂
体も大きいのでお散歩かなり大変です。
そして1番気になるのは体が大きい分、いなくなった時の喪失感が半端ないです。
人1人いなくなったくらいの、ほんとに子どもを無くしたくらいのショックです。
そして子犬から育てるのではなく大きくなって他で飼われていた子を貰うというのもリスキーかなとおもいました。
でも、お迎えしたいのであれば責任持って可愛がってあげてください💕

はじめてのママリ🔰
優しくて飼いやすいと思いますが、大型犬なので朝晩の散歩は必須です、行けそうですか?💦しつけしてわかると突然走ったりしなくなりますが、子供のうちは犬もいうこと聞かなかったりします。大型犬は力が強いので本気を出すと子供や女性では引きづられます😅なので子供連れての散歩はある程度犬が育って知恵がつかないと危ないです。
犬種的には賢くて温厚で飼いやすいと思います😊✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
友人がペットショップの店員していて朝晩の散歩はいるよーと言ってました!それは大丈夫です🙆♀️
確かに子供連れての散歩は難しいですよね。。(笑)- 6月12日

コーヒー牛乳
温厚で優しいので割と飼いやすいとは思いますが、、、
子犬ですかね?子犬だと床とか家具とかボロボロになります😣
後は毛がめっちゃ抜けます💦
大きくて重たいので、老犬になった時の介護は大変でした💦歩けなくなると2人がかりでも移動させるのに苦労しました。
でもとっても可愛いです🐶❤️

NA23
飼ったことが無くての大型犬は苦労するかと思います。
飼いたいだけで飼えないのが現実です。
子供一人育てる金額がかかる事、シャンプートリミングなど、フードも合う合わない、アレルギー持ちの場合それに合わせた治療、フード、ワクチン代と、ノミダニフィラリア薬代もかかります。散歩も満足に出来ない場合、問題行動が出ると思います。
散歩だけじゃなくて、一緒に遊ぶ事ももちろん怠けず必ず毎日です。
実際育犬ノイローゼっていうのもあります。
ゴールデンはお利口ですし、飼い主さんとの信頼関係次第だと私は思います。
我が家もハスキーとボーダー居ますが、どちらも飼いにくい犬種と言われてます。
旦那さん側が飼いたくても、その後本当にしっかりお世話しなくなって奥様に負担がのしかかってもそれでも可愛がれる!大丈夫!って思えるのと、子供たちにお金や時間かけていた分もわんちゃんに当てることになること、十分話あいしてお迎えした方がいいと思います。
お迎えするのは簡単ですが、その後のみんなの人生になるので!

はじめてのママリ🔰
私も🐶初心者で
大型犬お迎えしてます〜🥹
今年3歳のラブちゃんです!
大事なのは経験ではなく
🐶と一緒に学ぼうとする姿勢だと思うので初心者でも私は全く問題ないと思います!
レトリバーは温厚で
家族想いです 👦🏻
人懐こ過ぎて、誰にでも
お腹見せちゃう😂毎日癒しすぎてほんとに心が浄化されていきます!笑

はじめてのママリ🔰
私自身じゃないのですが、知人が飼っていました。飼いやすくはないそうです。
人懐こいのですが、しつけはしにくいと言ってました。
あとは大型犬特有の病気や寿命がちょっと短いことなども知識としてあった方がいいですね。
それと、病気や加齢で介護が必要になった時の対応がちょっとネックですね。
30キロ超えの、人間みたいにしがみついてくれるわけじゃない巨体を病院に連れて行くのが本当に大変だと言ってました。1人では無理だし、仕事してたらなかなか連れて行けないし…知人は夫婦で休んで病院連れて行ってました。職場は理解があるところだったみたいですが、毎日のように通っている時はほぼ休職状態でした。
でも可愛い犬種だと思います。憧れます。

うさぎ🔰
昔ゴールデン飼ってました。
とてもお利口で温厚な子でした。
しかし、半年でかなり大きくなり尻尾のフリフリでガラスのコップが割れたり、1回ブルブルするだけですごい量の毛が飛び散り吹き溜りが出来たり、うんちの量が半端なかったり、極め付けはワンコが自力で立つのもキツいくらい体調が悪い時は抱っこするのは私1人では無理でした。
母と毛布をタンカーがわりにして車まで運びました。
はじめてのママリ
子犬です!
詳しくありがとうございます。
大切な命なので、いっぱい考えて決めます