※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と保育園の選択で悩んでいます。幼稚園は長時間預かり可能だが、息子が寂しく感じるかもしれない。保育園は担任がいて安心だが、探すのが不安。どちらがいいでしょうか?

どう思いますか?転園か残留か…
【現在 6月】
2歳半 私立幼稚園の年少小クラス
専業主婦
【11月】
8時〜17時 仕事をしなくてはならなくなった

ーーー
幼稚園は7時半〜18時半まで預かり保育がある

預かり保育の内容は遊ぶ全学年を担任や教諭でない方が見守る形
後半はテレビもついている

体育に特化していてサッカーラブな夫はこのまま通わせたいとのこと。

私としては新学期が4月9日からなどフルタイムで働くとなると息子に寂しい思いをさせるのではないかと心配。
みんなが同じ(みんな長く預けられていて、先に帰る人が少ない)で担任の先生がずっといてくれる保育園の方がいいかも?
でも探すのが不安。
ーーーー

①このまま幼稚園で過ごす
②年少から保育園に転園する

情報が少ないかもしれませんが、みなさんならどうされますか?ぜひ教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

通常保育の時間は8時半〜2時です

ミク

①です!
私は保育園から幼稚園へ転園しました!!
うちの園も延長は延長の先生が担任とは別にいます✨
テレビもパウパト、ドラえもん、スパイダーマンとか見てます✨

幼稚園の方がお勉強してもらえるので保育園には戻れないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなのですね!✨

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビに抵抗感ないですか??

    • 6月11日
  • ミク

    ミク

    全く抵抗感はないですね!
    保育園にいた頃も延長の時は見てたらしく今は見たい人はこの部屋、遊びたい人はこの部屋とかで別れてるらしくうちの子はスパイダーマンの時は見に行ってるみたいで他はブロックしたり紙飛行機作ったりしてますね♫

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経質になりすぎていたのかもしれません💦
    ほったらかしというより自由でいいな!と思えば良いのに…
    年度はじめとかにずっと預かりなのとかは気にならないくらい楽しそうですか?💦

    • 6月11日
  • ミク

    ミク


    うちは今育休中ですが延長の先生が大好きでわざわざ延長してるくらい子供は楽しんでます😆❤️
    去年なんて延長したくて15時のお迎えの時毎日泣いてました笑

    そのくらいうちの子は延長大好きです❤️

    • 6月11日
うー

幼稚園の預かりの利用人数は少ないですか?
あまりいない幼稚園ならちょっと寂しいかもですね😢

とりあえず保育園探してみて今のところよりも良さそうなところがあれば転園はどうでしょうか☺️

保育園もずっと担任の先生がいるわけではなくて、早番や遅番があり交代で見てますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    マンモス園なのでわじゃわじゃいるようですが、18時ごろは10人とかのようです…

    そうなのですね!ずっといらっしゃって幼稚園より保育園の方が手厚いのかと思っていました🥺

    • 6月11日
  • うー

    うー

    保育園でも園によっては遅い時間は10人くらいだったりします

    うちが18時半に迎えに行ってた時は残りは5人くらいでした!!

    0ではないならいる方だと思うので、幼稚園か保育園かよりも、それぞれの内容を比べてみるといいと思いますよ😊

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね❤️
素敵な幼稚園で素晴らしいです!