※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳娘の体幹を強化したい場合、家から遠いが振替が可能な②の体操教室がおすすめです。

いいねでお願いします!
体操教室に通うならどっちがいいと思いますか?

4歳娘
・体幹弱めで長く座ってられない
・座ってても足をブラブラしたりだんだん机に突っ伏す
・運動は好きで伸ばしてあげたい
・園では15人クラスで指示は通るものの
30人クラスの体操教室に見学に行った際はふざけたりしていた

① 家から自転車で5分の体操教室
・月謝 8000円弱 週1
・4~6歳 10人ほどのクラス
・遊びも取り入れながら鉄棒やマット跳び箱など基本的な体操教室
・曜日固定で振替なし
・先生も優しく本人は気に入っていた

②家から車で2~30分
・月謝 8000円弱 週1 たまに月3回
・3~6歳 最大で20人のクラス
・体幹トレーニングを取り入れていて+鉄棒やマットや跳び箱などの基本的なことも行う
・振替は融通が効く
・見学はまだ

体幹を強くしたいなら②だと思うのですが、家から遠いのと人数が多いことが気になっています。ただ振替は出来ます。
私が運転できないので夫が休みの日に行くか義父にお願いすることになります。

コメント

はじめてのママリ

①の家から近い体操教室

はじめてのママリ

②の家から遠い体幹トレーニング教室

はじめてのママリ

その他経験談などあればお願いします🙏

ふーママ

私は①がいいかなって思います‼️
近さと人数は大事な気がします😊✨


私自身、幼児体操を教えていましたが人数が多いと見切れない部分があります💦
説明をして、1人ずつ指導しながら待っている子はポイントを意識して自主練をしてもらう時間もあったので集中力がない子やポイントの理解が難しい子は時間がもったいない感じでした🌀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    やはり多いと目が届ききらないですよね、問題児がいると尚更💦結構気を引くために甘えたりするタイプなので人数多いとそれが心配で…参考にさせて頂きます✨️

    • 6月12日