※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日の保育参観、10時から本格的なイベントがあります。9時から子供の様子を見てもいいとのこと。泣きそうなら隠れて見るか、家に帰ってから再度保育園に行くか迷っています。どうすればいいでしょうか?

明日保育参観です。
10時から10時半まで。
9時登園でその後から子供の様子を見ていいみたいなんですが
本格的な保育参観のイベント?やること?は10時から始めるみたいです。
みなさんなら9時登園後からずっと子供の様子見ときますか?

娘に聞いたら9時過ぎからおってもいいよーって言われたんですが
私がいたらママとなって大変なんじゃ?と。
朝いつも大泣きで娘を先生にバトンタッチするのがほんと大変すぎて。その後私はがんばれーと娘にだけ言ってささっと消えるかのようにお部屋出て仕事行ってるんですが、明日ずっと大泣きなんじゃ?1回家帰ってからもう1回保育園行った方がいいかな。と思ってるんですが🤔
娘が9時からいてもいいよーって言うし9時から保育参観見てていいですかねー。泣きそうだったら消え去るかのようにどこかに隠れてようかな😅

保育参観というか保育園自体楽しんでほしいので
泣くのだけは避けたいなーと思ってるんですがどうするのが1番だと思いますか?
娘も9時から見てていいよーと言うし
9時からこっそり見るのがいいですかね…。

コメント

はらぺこあおむし⭐︎

見てていいよー。と言っているなら、見たいです!
子どもに、ありがとう。保育園で何してるか見れるの、とっても楽しみ。みていいの嬉しいな。見てるから泣かないでね。みたいに、ちょっといい聞かせて、どうしたいか聞きながら、再度考えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程お迎えの時に先生と保育参観の話した時に自分から9時から見てていいよって言ってきたので見てていいんですかねー。
    朝と夕方のテンションは全然違うので
    夕方だから言ったのかなと。
    家帰ってからも確認したら来ていいよと。
    来ていいよしか言わないので9時から見てていいですかね。泣いたら消え去ろうかなとは考えてます😅

    私が消え去るかのように部屋から出たあとはすぐ泣き止んで遊んでるですよね。私が部屋にいるから寂しくて泣くみたいです💦

    今日また後でほんまに9時から見てていいのかちゃんと聞いてみます。
    最終確認で見に来ていいよと言われたら楽しく○ちゃんが遊んでるところ見とくね〜とだけ言います🥰

    • 6月11日
  • はらぺこあおむし⭐︎

    はらぺこあおむし⭐︎

    みんなの保護者の方がいたら、いないとまた泣けてしまいそうなので、難しいですね。
    でも、いいと言っているなら、それが1番いいと思います!
    楽しんでるところ、見られるといいですね😊

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほかのママさんが帰るなら私も1回帰ってからにしようかなーとは考えてますが、私が部屋から出たあとの娘の姿ちょっと知りたいなーと思ってる部分もあるので、帰るふりをしつつこっそり窓から覗こうかなと考えてます。
    すぐ泣き止んで遊んでるってのが気になってて。
    ゼロ歳の時から通ってる園なんですが毎年ママが仕事行ったあとはすぐ泣き止んで遊んでますーと言われるのでそれがどんな感じなのかずっと気になってたので今回やっと初めて見れるので楽しみにはしてます😊
    さっきも聞いたら9時からこっそり見てていいよと言ってくれたので9時に登園後窓からこっそり見とこうと思います😂

    • 6月11日
うー

普段はママが行っちゃうとわかっているから泣けちゃうのであって、明日は参観会でママがいるとわかっているから泣かないんじゃないですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな状態でも大泣きなんですよ😭
    ママがいても泣くんです😭
    1回私が仕事休みの時に外で見てるねーと言って窓から覗いたことあったんですが(先生に許可は取りました)大泣きでした😭去年です。
    4歳になったので大丈夫かなーと思ったんですが今年も毎日登園してますが、毎日朝大泣きなので泣かないことなんてないですよ。泣かなかったら本当にすごい成長です。
    この4年間泣かずに保育園行ったことないってくらいずっとなく、けど私が消えたらめっちゃ笑顔なので、その顔を1回だけ見てみたい気持ちがあります😂

    • 6月11日