※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

子育てでイライラしてしまい、自己嫌悪に陥っています。将来虐待しそうで怖いです。穏やかな気持ちで育児したいです。

イライラしてしまって子育て本当に向いてません。

まだ5ヶ月の赤ちゃんなのに思うようにいかなくて何度イライラしたことか…

なかなか寝てくれない時は「もーうるさい!」と叫んだり、遊びのみが激しく飲んでくれない時は哺乳瓶突っ込んでみたり…

最低な母親で自己嫌悪に襲われる日々です。
将来虐待しそうで怖いです。

イライラせずもっと穏やかな気持ちで育児したいです。

コメント

Milk

私も同じ感じでしたよ😅😅😅
2歳になる今も、よく怒鳴って、その度自己嫌悪😣
夜息子が寝たら「今日は怒ってごめんね、大好きだよ」って言ってます😌笑(ほぼ毎日怒ってるのでほぼ毎日言ってますw)

穏やかなお母さん、憧れますよね。お子さんのこと、可愛いと思える時もあるなら大丈夫かと思いますが、どうですか?

  • azu

    azu


    可愛いと思えることの方が多いです😭

    今日みたいなどこにもぶつけやうないイライラが急に来て、近くにあったクッションをサンドバッグ代わりにイライラ発散してしまいました…

    本当に情けないです。

    • 6月11日
  • Milk

    Milk

    それなら大丈夫だと思います☺✨

    めっちゃわかります!!私は息子が5ヶ月くらいのとき、しょっちゅう、通販で買い物してストレス発散してました🤣
    思い返せば4ヶ月〜5ヶ月くらいが一番しんどかったです。
    その後は緩やかにですが、イライラしたりすることが減って(それでも怒鳴ってますけど🫣笑)いきますよ。
    とはいえ、今が辛いazuさんのお気持ちもよくわかります!!
    ご主人に頼れるなら、たまには頼って一人の時間を過ごすのもオススメですよ。

    • 6月11日
ゆい🔰

うちも今同じ感じです😭
昨日は車の中でギャン泣き……
今日もひたすらギャン泣き………
寝かしつけて布団に置いて寝返りがうまくいかないせいか起きて泣く……
また寝かしつけて今度は腕の中で眠らせようとしても動きまくって起きて泣く………
ミルクも遊び飲みしたりしてイライラ……
(飲む時は飲むけど)

何を求めてるのか分からないから余計に
なく耽美に『うるさい』って言っちゃったりしてます🥲

ほんま何をやってほしいのか言ってほしいです😭

可愛い姿見るとイライラも吹っ飛ぶんですけどね🥹

  • azu

    azu


    同じ月齢で同じ心境の方いて救われます😭

    何かあればギャン泣きだから分かんないですよね😢

    • 6月11日