※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

娘がトイレトレーニングに苦戦しており、おまるを使うか悩んでいます。児童館の先生はおまるを試してみるよう提案し、保育園の先生は本人のやる気次第でできると話しています。

おまる買った方がいいと思いますか?!
便座につけるタイプのものは家にあります。

4歳になったばかりの娘がオムツ全然とれません🥹
保育園では午前中パンツをはいているのですが、
おもらししたことはないです。

保育園でもズボンおろして便器に座るまでは
するみたいなのですが、出ないといって
すぐ立ち上がるそうです😵‍💫

我慢の限界がくると、自分でおむつにはきかえて
おむつにおしっこをするそうです🥹‼️

そのうちとれるだろーと特にトイトレを強制
することもなく過ごしていたのですが🥹
本人のペースでいいやーと思っていたのですが
ちょっっと焦ってきました😂

児童館の先生に相談すると
おまるは足もついてふんばれるから
おまるしてみては?!と言われました。
保育園の先生はおまるは買わなくていいよー
すぐ使わなくなるし、本人のやる気次第で
できるようになるよーとのことで😂


コメント

はじめてのママリ🔰

おまる、使うのは一瞬かもしれないけど本人に聞いてみて座れそうなら買っても良いと思います。

もしおまる使わないなら、普通のトイレにつける補助便座の他に足元にステップ置いてあげればしっかり足がつくので安心してトイレ出来るかも🤔

  • ママり

    ママり

    本人に聞いてみます🥹‼️

    ステップもまだ買ってなかったので買おうと思います‼️
    ステップは足がつくようになるまで必要ですよね??🫣

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね、足がつくまで必要かなって思います☺️

    でもトイレでするのに慣れてきたら、足つかなくてもお子さん本人がステップいらないって言ってくるかも。ウチはそんな感じでした。

    ステップ、もう子どもはいらないって言ってるけど、大人が排便する時に足乗せると丁度良かったりするので私が使ってます🤣

    • 6月11日
  • ママり

    ママり

    最後わらっちゃいました😂
    私もステップあれば足乗せて
    すると思います🤣‼️

    教えていただきありがとうございます😊

    • 6月11日
みー

我が家はおまる買ってもらった事が嬉しかったみたいで、おまるのおかげてトイトレ進みました!
ただ、先生のアドバイスの通り、すぐに使わなくなりました🥹

  • ママり

    ママり

    すごいです🥹👏💗
    成功した時感動ですね!!
    すぐ使わなくなってもトイトレが
    進むなら買った方がいいかもですね🙂‍↕️‼️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちはおまる無しの補助便座+ステップでした🙌

うちはとりあえず、補助便座でできたらおまるは要らないかなと思って、補助便座からスタートしました!

保育園でトイレに座れてるなら補助便座スタートでいいんじゃないかな?と思います!

トイレに座るの無理って子がおまるから始めるイメージです🤔

  • ママり

    ママり

    保育園では座るみたいなのですが、
    なぜか家のトイレでは断固拒否なんです🥹💦

    • 6月11日
ママリ

長女もトイレは座るけど出ないと言って限界まで我慢して結局オムツにしてました!
おまる置いてしたくなったらここでもしていいよーと言っておいたら突然おまるに座っておしっこできてそこから自信ついたのかトイレで出来るようになりスムーズにパンツになりましたよ☺️
そこからはオムツはもう無いよと伝え(園でも家でも)仕方なくトイレでしてました😂

  • ママり

    ママり

    すごいです🥹👏✨️
    突然できるようになるんですね‼️
    トイレで1回おしっこ出せたら自信つくとおもうのですが、
    その1回がなかなかですよね😭
    おまる買おうかな、、🥹

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    本当に突然で私も諦めかけてて😂でもおしっこの時オムツに変えるって事は出るタイミング分かってるしトイレも嫌がらずに座ってくれるならあとは本当にタイミングですよね😭親としてはそこまで出来るからこそもどかしいですよね💦
    うちも漏らす事はなくってもうそろそろ限界でしょって時に、下は何も履かせず遊ばせてておまる置いたら自分からしたって感じでした🙌それはそれはもう褒めちぎって自信たっぷりつけました😂😂

    • 6月11日