※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が教科書をなくした場合、先生に連絡してもいいか悩んでいます。先生との距離感がわからず、どう対応すればいいか不安です。

小1の娘の忘れ物?について、先生にこちらから連絡するタイミングで悩んでいます💦

先週の金曜日、私は用事があり姉に在宅しておいてもらいました。娘はいつも通り帰宅して、姉とテレビを見ていました。
で、私が帰宅して、宿題やろーとなったら
国語の教科書ない!学校に忘れちゃった!と。
それで今週の月曜日、昨日ですね、
帰宅した娘が
教科書学校にもなかったと。
机見たけどなかった、先生に貸してもらった。と言いました。

金曜日姉と私が帰宅前にランドセル開けたか確認したら
水筒と描いた絵を見せてもらうために開けた、
国語の教科書は確認してないからわからない💦とのことで
娘も同じ回答でした。
家も探しましたがなく、、、
もちろん今日あったよーと教科書を持って帰宅してくれればいいのですが
もしなかった場合、先生にお電話していいのでしょうか?💦

こんな言い方はあれですが
娘がなくすなんて💦というよりは
なくしそー😭😭というタイプの娘です。。

お電話するにしてもなんと言えばいいのか。。
先生との距離感がわかりません😭
アドバイスください😭

コメント

はる

教員です🙌
たまに一緒に探してみてほしいと連絡いただくことありました!あるあるなので大丈夫ですよ😊
一緒に探してよくあったパターンが①机の中のお道具箱側②防災頭巾の中③隣の子が持ってたです!
見つかるといいですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    連絡は連絡帳とお電話だとどちらが良いとかありますか🥲?
    本当に幼稚園のときから忘れ物か多くて、、、防災頭巾から名札でてきたことを思い出しました😂

    • 6月11日
  • はる

    はる

    連絡帳でいいと思います😆
    何でそんなとこに入れてるの??って思うことよくありました😂

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありました😭
    お道具箱の下に入っているのをお友達が発見してくれたそうです😭

    • 6月11日
ママリ

我が家は時間あれば子供と取りに行ったり、所在確認出来なければ連絡帳に書いたりしています。
急ぎの内容だったらお電話します。
私だったら連絡帳に書いて先生に探してもらいます。
正直、学校にあってもなくても受け取るのは明日だと思うので。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    取りに行くというのは目からウロコでした!!
    正直机の中見たいので行きたいです…!
    そうですね、とりあえず連絡帳ですかね💦

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

とりあえず、学校から帰ってきたら子供と一緒に学校に行き、教科書見つからないので一緒に探していいですか!と探しに行きます。

なかったら、家も学校もなくて、、。など先生に相談するのはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    学校に探しに行くの盲点でした!!保護者会や行事以外親は入れない位に考えてましたが、確かに忘れ物は4時半までと説明されたのを思い出しました😳!
    幸い今日は仕事ないのでもしなかったらその流れにします!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事情があれば大丈夫だと思いますよ😊教科書見つかるといいですね🥹

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    ありました😭😭
    お友達が見つけてくれました😭
    で、また別の宿題忘れてきたので一緒に取りに行きました😮‍💨笑

    • 6月11日