![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
年長の時には生意気でしたよ🤣🤣
3年生なんて遅い方じゃないですか😊?
1年の次男はクソババァとか言ってきますよ🤣🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うるさい言われたのは小1からですね💦もう慣れました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
小1からだったんですね😂うちは遅いほうだろうな、と思ってましたが昨日夫が結構強く叱ったので、きっともう言わないと思います笑- 6月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
5歳児ですがうるさ💦とか言われますよ🤣その後謝ってきたりしますが、ついついこちらもムカっとしてしまいます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
5歳からですか😭
むかつきますよね😂
次男が今年年長で秋に6歳になりますが素直でいつもニコニコしてて天使みたいで口ごたえ想像できません🤣笑
長男はついに、て感じです笑- 6月12日
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
反抗期に足ツッコミかけてますね😅
私も言われました笑
長男は小5、次男は小4、三男も小4ですね笑
言うタイミングとか言い方でも感じ取り方が変わりますからね😌高学年なるとなるべーく口うるさくはしないようにはしてあげてますが、聞かない時は言います😂そして案の定言い返し「うざ」とかくるんですけど、「そう思うなら言われる前にすればいいでしょ。しないから言ってるんやー!」ってスパッと言い返して終わってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊お子さん達小5や小4からだと遅い方ですよね😳👏🏻
小学生から反抗的になり始めると中学生の反抗期が壮絶そうで恐怖ですよね...🤣
でもお子さんが多いと誰か1人が反抗期始まるとそれを見ている他の子達は「私はそうならないようにしよう」て思いますよね😂
私は3個上の兄が反抗期ひどくて、夫も4つ下の弟が荒れてたそうで、私も夫も親が可哀想だからわたしはいい子でいようって思ってました笑
私も夫も目立った反抗期なく大人になったので我が子があまりに激しい反抗期になるとショックですね😂- 6月12日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
年長くらいからですかね🤔
うちは親が小言がうるさかったので、親が鬱陶しく思ったこともあり、不要な口出しはしないようにしてます😂
なので自覚があるなら不要なことは言わないようにしていくと良いかなと思います😊👍
ただ、それでもうるさいとかため息つかれたりはするので、言われたくないならやることやりなーって返して終わりで良いかなと思います😂
やってなくて困るのは自分なのでね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
年長さんからなんですね😳
私は逆で親があまり何も言わないタイプでした🤔兄の反抗期がひどくてそれを見ていたので私は母に対してそこまで激しい反抗期は無く良い子でした笑
そうですね、口うるさいの控えていこうと思います🤔
そろそろ自分の責任ってことも覚えさせないといけないですね😂- 6月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも比較的おとなしくて聞き分けの良い子なんですけど、3年生の頃に
何でもかんでも口答えしてくる時期が少しありました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです、うちも素直で聞き分けのいい子です。外面もすごくいいです🤣なので初めての「うるさい」は衝撃的でした🤣
夫が結構きつく諭したのでしばらくは言ってこない気がします笑- 6月12日
-
ママリ
でもうちの場合は、うわぁ!成長してる💓って感激のほうが勝ちました!
すごい物わかりが良くてわがままも全然言わない子なので、逆に心配で、、、
きつく言ってしまうと本音を言わなくなる可能性があるのでうちは、そのまま様子を見ていましたが、今4年生で、反抗期は過ぎ去りました!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちは元々○○したいとか○○食べたいとか欲求は普通に言う方だったし物欲も人並みにはありますが(とは言えスーパーやおもちゃ屋さんとかでこれ欲しいってゴネたことは長男も次男も幼少期から一度もないですが笑)基本的には物分かりのいい素直な子でした😂なのでショックでした🥹
娘さんある程度反抗したらスッキリしたんですかね😂💕娘さんにとって大事な成長の過程だったんですね☺️👍🏻- 6月12日
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
小3 成長ゆっくりめ男子👦🏻
まだ反抗無いです🥺
それどころか、口うるさく叱ったとしても
「ママ、ありがと♡」って余裕で笑うので、自分の未熟さにショック受けてます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
我が家も反抗的な言葉今まで一度もなくて私の言うことをよく聞くタイプです。
私がやいやい口うるさく言ってもしゅん、と半泣きになるくらいだったんですが、昨日は「うるさい」て言われちゃいましたね😂
そして夫に叱られ結局半泣きでしゅんとなってました😂叱られたのでしばらくは「うるさい」とか言葉では言ってこないと思います😂- 6月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ママリ見てたら4〜5歳で反抗的な子もいるんだなって思ってました😂
そうですね、遅い方だと私も思ってました。今までほんとに一度もなかったので🤔
長男は次男に対してだけかなり口悪いですが私と夫には(怖いのか笑)口答えもほぼしたことなかったです😂
くそばばぁ!?🤯なんて言われたら私めちゃくちゃ叱ってトラウマレベルに叱りそうです😂
周りのお友達の影響をもろ受けますよね😂うちは幸い幼稚園や小学校のお友達がいい子ばかりで、口の悪い子あまりいなかったのでここまで反抗的じゃない子に育ったんだろうなと思ってます😂