※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が発語が遅く、周りの子供と比べて言葉が話せないことに悩んでいます。言葉の理解が進んでいるか不安で、先生のアドバイスも聞きたいです。

1歳6ヶ月、発語がママのみです。
同じクラスの子達は名前を呼んだり消防車、救急車なども言えてて息子だけがクラスの中で言葉が話せません🥲
この時期は発語よりも言葉の意味を理解してるかどうかが大事だとママリでもよく見かけますがコレは理解できてるのか客観的に教えて欲しいです。

•ママは?で私を指差す
•パパは?でパパを見つめる
•はいどーぞ、ちょうだいができる
•あーんしてって言うとお菓子などをくれる
•何歳ですか?と聞くと指で1を作る
•ちゃんちゃんして!と言うとお座りする
•オムツ持ってきてで持ってこれる
•パンパースは?聞くと自分の股間を見る
•救急車、消防車、パトカーは?と聞くとおもちゃを持ってきたり絵本を指差す
など細かく書くとまだまだあります。

1歳検診で小児科の先生はこっちの言ってる意味を分かってるなら自然と言葉は出てくるよと言うのですが全く出ず😓1歳半以降に言葉が爆発した子のお話を聞きたいです💦

コメント

ままり

わかってると思います
指差しもできてますね
指差しは大事だそうですよ

うちの下の子も言葉遅かったです
今は3歳でだいぶ喋るようになったけど…それでも周りと比べるとなんだか喋り方が幼くて凹みます

1歳半検診では、パパママ、わんわん(動物全て(笑))、ガーガー(ショベルカー)くらいしか喋ってなかったです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    なかなか言葉が出なくて😓いっぱい話しかけてるんですが保育園に行くと周りとの成長こ差が明らかで辛くなります😢
    1歳半検診は確実に引っ掛かるのでもう諦めてます😅

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

1歳半健診の時に言える言葉が少なかったです。ママ、お茶の2つでした。
療育を勧められたので行ってみましたが「健常の範囲内の遅れだから大丈夫」と言われ、様子見していたところ2歳ごろから単語がブワッと増えました。
今娘は3歳ですがうるさいぐらい喋ってます🫠

ママリさんの書かれている事を見ると、私の娘と同じように少し発語がゆっくりなだけかな?と思いました。
私の周りだけかもしれませんが男の子は特に言葉がゆっくりめな子が多い印象です。
不安でしたら療育へ行ってみても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ただ言葉がゆっくりなだけだといいのですが💦
    保育園からも1歳5ヶ月の時点で言葉が無いのは遅いって指摘を受けてるので1歳半検診で相談予定ですが周りの子がベラベラ話してるので胸が痛くなります😓😓

    • 6月11日