※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
住まい

マイホームのエリア選びで悩んでいます。条件や学区、価格など、皆さんは何を重視して決めましたか?

マイホーム、どこに住むのかどうやって決めましたか?✨

ずっと探していますが、どのエリアにするのか決められません😭

今賃貸で住んでる場所は便利なのですが、学区が良くないらしく…。保育園転園になっちゃうけど、他の落ち着いたエリアにした方がいいのか。

けど不便だったり、そもそも高過ぎたり…🥹
安いけど川が近かったり…😭

みなさんはどんな事を条件にして決めましたか😄?

コメント

はじめてのママリ

まずは予算が最優先で、あとは夫の通勤可能な範囲内で周りの環境も問題ないところを選びました!

はじめてのママリ🔰

土地が多少高くても治安が悪いと子どもの関わる子や親なども心配なため土地代高い所にしました。地盤も硬めの傾向ということで不動産から聞いてたので。
昔からどこの地域も土地が安いところは校風が荒れる傾向にあるっていうのは、そう言うことだと思います。

ことのんママ

学区最優先でした。
私自身、小学校も中学校も、学区の一番遠い地区に住んでいたので、通学時間などは気にしていませんでしたが、夫は、学校に近い所を中心に、ハザードマップを熱心にみていました。

後は、候補地の近くに昼、夕方、朝など、時間を変えて何度も見にいき、静かさとか、近所の方とか観察してました😆
かなり不審者ですよね💦

はる


みなさんありがとうございます☺️!参考になります🥹

環境重視でしっかり調査して住むエリアを探してみたいと思います🤗✨