
毒親の影響で自己決定力が弱く、母親に依存してしまう性格に悩んでいます。変わりたいと思っています。
あーもうほんと嫌だな
毒親のせいで私が自分で物事を決めるとか決断するとかっていうのができない性格になってしまってほんとに嫌
小さい時から母親の顔色ばかり見て母親の許可が無いとダメだったから、大人になった今も決断力が乏しい。
未だに母親に相談してしまう。
どうしたら変われるんだろ
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ソースまよよ
母親に相談する時って、自分の中で答えは決まってますか?🤔

くまノルマン
わかります。
私の場合は、決断力がない原因は、不安だったり、自信がなかったり、損したくない気持ちとか、自分で決めて自分を責めたくない気持ち(母親のせいにしたい自分)などがあり、そんな自分の気持ちを一旦受け止めて、自分で決めるようにしています。
当たり前なんだけど、もう、大人なんだ。自分で決めていいんだ!と思えた頃に、母親も少しずつ口を出さずに、任せてくれるようになってきた気がします。
-
はじめてのママリ🔰
未だに母親がこうした方がいいとか、こうしろとか言ってくるのも問題かもです。
わたしがそうしなかったら不機嫌になったりグチグチ文句言ってきます。- 6月11日
-
くまノルマン
そうなんですね。
うちの母親は、自分が通ってきた道だから、同じように失敗させたくないと言います。その影響で小さいころから、すごく失敗したくないし、失敗したらだめなんだとか、母親になんと言われるかと思っていました。
今は、失敗も経験。失敗したとしても、自分でその時のベストを選んだんだと納得しています。
お母さんに相談しても、結局最後に決めているのはご自身ではないですか😊?- 6月11日
はじめてのママリ🔰
決められなくて、どうしたらいいんだろう母ならどうするだろって思ってしまいます。
ソースまよよ
質問者様にとって、お母様の存在が絶大なのですね🤔
例えば、今はどのような事でお困りですか?もし、差し支えなければ🙇♀️このまま流し見でも🙆♀️