※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともか
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜中に覚醒してしまい、おしゃべりや動き回ることで寝付けない状況です。覚醒にどう対処したらいいか悩んでいます。他の方はどうしていたか、いつごろ収まるのか知りたいです。

4ヶ月ちょっとの子の夜間覚醒についてです。

最近夜中にミルクで起きるとそのまま覚醒しちゃってなかなか寝ません。

泣くよりは1人でおしゃべりしたり手しゃぶったりバタバタ動いた日って感じです。

なんかお喋りしてるのに放置も可哀想なのかなとか喋りかけたら余計に目覚めちゃうかなとか思って正解がわからないです😭

夜間覚醒あった方どうしてましたか?
またいつくらいに終わるのでしょうか、、

コメント

🫶🏻

私は夜中は放置してました😂
今でも朝方なら放置してます🥱
気が済んだら勝手に寝てくれるので
寝る時間なんだってのをわかってもらうためにも
声かけとかは一切してません!
ちなみに毎日ではありませんが
うちはまだ夜間覚醒あります😂

  • ともか

    ともか

    回答ありがとうございます!

    泣いた時も放置してましたか??
    あまりにもギャン泣きの時はトントンしたり抱っこしたりするんですけど🥲 

    そういうもんと分かってても夜中に泣き声聞いたり寝不足続くとイライラしちゃって🥺

    7ヶ月でもまだあるんですね😭
    道のりは長いですね、、、笑

    • 6月11日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    うちは基本泣く時お腹空いてる時なので
    授乳すればすぐ寝ます!
    お腹いっぱいでもギャン泣きの時は
    抱っこして落ち着いたら布団に置いてます😊
    喋り声聞こえたら気になっちゃいますよね😂
    うちはずり這い出来るようになったので
    早朝は踏んづけられてます🤣
    完母でちょい飲みのせいもあるので
    それぞれだと思いますよ!

    • 6月11日
  • ともか

    ともか

    すぐ寝てくれるのいいですね!!

    そうなんですよー!なんか喋ってるとつい気になって放置したら可哀想かなとか色々考えちゃって😂

    7ヶ月くらいになるとついに踏まれるようにもなるんですねwww

    • 6月12日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    私も目覚めてしまいますが
    寝る時間なので完全無視してます😂

    ずり這い始まると踏まれます😂
    上に乗って前後に足でぐんぐん動くようにもなります🤣

    • 6月12日
  • ともか

    ともか

    うちもそうしようと思います!
    意外とそのまま無視してると勝手に寝てくれたりしますもんね😂

    安眠できないですね笑

    • 6月13日
にゃこれん

夜中は見守りだけで良いと思います。
それで再入眠できるなら、その習慣をつけられたら良いですね。
私はついつい抱っこゆらゆらしてしまってました。

体力がついてくると、一度寝た後に復活して、夜中はすぐに寝なくなりますよね。。
離乳食が3回食になったあたりから、朝まで寝てくれたり、起きる回数はかなり減りましたが、それまでがなかなか再入眠してくれず、かといって抱っこゆらゆらする体力も朝まで残っておらず…という感じで…

朝5時半までの前半は私が対応、5時半からの後半は夫が対応するようにしてました💦(夫は朝活してそのまま出勤)

  • ともか

    ともか

    回答ありがとうございます!
    つい喋ってると気になってかまっちゃうんですけど長すぎてもう先に寝よって思って放置してると勝手に寝てる時結構あるんで頑張って寝てもらうことにします☺️

    体力ついてきて起きちゃうんですね!
    成長と思うとありがたいけどほんと眠すぎて耐えられないです笑

    体重増えてくるとそう簡単に寝るまで抱っこでゆらゆら難しいですよね🥲

    旦那さん協力的で羨ましいです😔
    こっちの旦那はどんなにギャン泣きでもいびきかいてぐーぐー寝てます笑

    • 6月12日