
保育園での呼び出しが多くてつらいです。病院で測定値が下がることがあるけど、1時間様子を見ても下がらない場合もあります。感染拡大を防ぐための措置だと思います。
4月から保育園に通ってます。
せっかく復帰したのに呼び出しが多すぎてつらいです😭
私自身クリニックで勤務してるのであるあるな話は承知してるのですが、、、!
発熱呼び出し→お迎え行き37.7℃です!→30分後病院受診し36.8℃すこぶる元気
これどういうことなんですかね😭?
1時間様子をみたけど下がらないので〜って言われたんですが💦保育士さんも感染広げないようにしてくださってるのはわかるんですけどね😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士してますがあるあるですね💦なんでなんですかね💦
こっちも申し訳なくなります。
もし高い時は一枚脱がせて水分補給させて10分くらい安静にしてからもう一回測ってくださいって伝えてみてはどうですかね?
わりと水分とると落ち着いたりもします。

てんまま
保護者と離れるストレスから、結構1年目にそういう熱を毎日のように出す子いますよね😅
保育園のルール的にも、熱出てしまった以上迎えに来てもらわなきゃいけないので、仕方ないですよね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊ストレスでも熱が出るんですね!どうしても一緒にいる時間が少なくなるので子供に負担かけてますよね💦家庭での時間をしっかりとってみます!
- 6月11日

🦖👶✨
あるあるですね😇
知恵熱、こもり熱、脱水気味のどれかだと思ってます🤔でもルールはルールなので従わないとですよね😇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
先生たちのお仕事上の事情も十分わかるので責めたりとかはないです✨
自分のクリニックにも同じような感じで受診する方が多いのでこの現象なんなんだろ〜って感じでした💦- 6月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊今度あったら先生にお伝えしてみます!