※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌱
妊娠・出産

わんちゃんを赤ちゃんが大きくなってからお迎えするか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

わんちゃんをお迎えしたいと考えているのですが、赤ちゃんが大きくなってからの方が良いでしょうか?


もともとわんちゃんをお迎えしよう!という話をしていたのですが、妊娠が発覚しバタバタしているうちに21週になりました。今日ホームセンター内のペットショップをチラッと覗いた際に1匹のわんちゃんに一目惚れ…そういえばお迎えしようとしてたんだったね、と旦那と思い出しました。

本当に可愛くて今すぐお迎えしたい!と思ったのですが、一時の感情に流されてお迎えしても私たちも赤ちゃんもわんちゃんも幸せになれないのではないか…と見積もりだけ頂いて帰ってきました。


・実家では何匹もわんちゃんをお迎えした事がありますが自分でお迎えした事がない為費用やお世話がどれくらい必要になるのか
・赤ちゃんを見ながらわんちゃんのお世話もするのは大変なのではないか?赤ちゃんになにか悪影響がある可能性はないか?
上記のことが心配で赤ちゃんが大きくなるまでお迎えしない方が良いのかなあと今は考えております。


妊娠が発覚した後にわんちゃんをお迎えした方は出産前にお迎えしたのか、大きくなってからお迎えしたのか。大きくなってからの場合何歳くらいでお迎えするのがよいのか。

経験者の方やこうした方が良いのではないかなど、アドバイスいただけたら幸いです🐕

コメント

deleted user

わんちゃんにもよりますが、やはり吠えるので寝かしつけたのにわんわんされるとちょっとストレスかなと思います💦
赤ちゃんのお世話で精一杯になってしまうと思うのでわんちゃんもストレスだと思います😭
うちはストレスでトイレを失敗するようになりました😭
出産して落ち着いてからでもいいのかなと思います!

  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱


    コメントありがとうございます😊

    なるほど…わんちゃんにストレスが溜まってしまう事もあるんですね😭
    慌ててお迎えしないで良かった…
    落ち着いた頃にまた検討してみます!教えてくださりありがとうございます!

    • 6月10日
なーちゃん

わたしが実家で犬を飼ってて、犬飼いたかったのですが実家に帰省した時に長男が全身真っ赤に湿疹が出て犬アレルギーでした😭
なので犬は断念しました😣
そういう場合もあるので、赤ちゃんが産まれてアレルギーの心配などもないことがわかってからでも遅くはないかなと思いました🥲

  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱


    コメントありがとうございます😊

    わ!なるほど、アレルギーの心配もあるんですね😭💦
    たしかに赤ちゃんにアレルギーがあったら赤ちゃんもわんちゃんも辛い思いしてしまいそうですね…

    赤ちゃんが元気に産まれて、アレルギーがない事もわかり、大きくなってわんちゃんお迎えしたい!と言ってくれるようならまた検討する事にします!
    教えてくださりありがとうございます😭❤️

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

もう亡くなっちゃいましたが、上の子が産まれた時に犬が居ましたが、やっぱりなかなか構ってやれず二の次になってしまい可哀想な思いをさせてしまった経験があります🥺

もしまたお迎えするなら子供が大きくなってお世話ができる頃になってまたご縁があればお迎えしたいなぁと思ってるので、お子さんが産まれて少し落ち着いた頃にご縁があればお迎えしても良いと思いますよ^_^

  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱


    コメントありがとうございます!

    わんちゃんは甘えん坊な子が多いので確かに構ってあげられる時間が少なくなると可哀想ですね😢

    赤ちゃんが大きくなって、わんちゃんお迎えしたい!と言ってくれたらその際にまた検討してみようかと思います!
    色々教えてくださってありがとうございます😊

    • 6月10日
くみまま

私の周りに妊娠中わんちゃんをお迎えして、産まれてきた子にアレルギーがありわんちゃんを手放した人がいました。わんちゃんが可哀想なので産まれてきて様子見てからではいかがでしょうか🥲🥲

  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱


    コメントありがとうございます😊

    アレルギーがあった場合たしかに困ってしまいますね😭💦

    赤ちゃんもわんちゃんも辛い思いさせたくないので赤ちゃんにアレルギーがない事確認して、赤ちゃんが大きくなってわんちゃんお迎えしたい!と言ってくれた時にまた検討する事にします!
    アレルギーのこと教えてくださってありがとうございます☺️

    • 6月10日
ママリ

去年の1月に今飼ってるチワワをお迎えしました!
息子6歳娘3歳でしたがすごい可愛がってくれてますよ✨

その後に3人目の妊娠発覚だったのですが
もうすごいストレスです💦
餌の匂い、犬の匂い、汚物の匂いもう全てが受け付けられなくなりました💦
でも飼ってる以上日中は私しか家にいないのでお世話しなきゃで💦
構ってあげられないから犬もストレスでトイレの失敗が凄くて😭

出産してある程度落ち着いてからの方がいいかもです😣

  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱


    コメントありがとうございます😊

    匂いつわりがあるとやはりお世話大変になってしまうんですね😭💦
    今は落ち着いていますが私も匂いつわり酷かったのでわんちゃんの匂いってどうなんだろ…?とは思ってました😢

    赤ちゃんがアレルギーもなく、3歳くらいまで大きくなった時にみんなで可愛がれるか検討してみようと思います!
    色々教えてくださってありがとうございます☺️💓

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

上の子出産の時に
わんちゃんお迎えしました🐶(実家)

ほさんがワンちゃんの世話もするんですか?🙄
それだと辞めた方がいいと思います🥹

1人目の育児って相当大変だと思いますよ(知識ゼロからの育児&産後の体調がどうなるか分からないから)
寝る時間はないですし、、、
1人目の時は産後の悪露が醜すぎましたが👶は生後3ヶ月ごろから
夜はまとまって寝てくれたので余裕が出てきました☺️
2人目は産後の体調は良かったですが、なかなか夜まとまって寝てくれません😭

なので、実際に出産してから
考えた方がいいのかなーと思いました☺️

  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱


    コメントありがとうございます!☺️

    わんちゃんのお世話は日中は私がする事になるのかなあと思ってました!
    やはり旦那もそれを心配しているようでした😢赤ちゃんみながらわんちゃんもお世話して、寝不足になってどっちのお世話も中途半端になったら私も辛いしみんな可哀想ですよね…

    出産して、赤ちゃんにアレルギーもなく、問題なくみんなで大切にお世話出来る!と自信が持てたらまた検討してみます!
    色々教えてくださってありがとうございます😊💓

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

実家でビーグルを飼っていて、息子の里帰りを経験しました🐕
7歳くらいの犬でしたが、犬でも赤ちゃん帰りがあると聞いていて、ほんとに赤ちゃん帰りしてました🥲
両親、私、みんなが赤ちゃんに集中しちゃうとひねくれちゃってトイレを失敗するとこ等もあり、ストレスを感じていたんだなと思います。
なので、子どもが物心ついたくらいにお迎えするのが良いのかな?と思いました✨

  • はじめてのママリ🌱

    はじめてのママリ🌱


    コメントありがとうございます😊

    ビーグル!可愛いですよね😍
    わんちゃんでも赤ちゃん帰りするんですね🥲可愛いけど可哀想…

    赤ちゃんが3歳くらいになって、アレルギーもなく、みんなで可愛がれそうならお迎え検討する事にします!
    色々教えてくださってありがとうございます〜☺️💓

    • 6月10日