※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cherry
子育て・グッズ

新生児の育児で疲れており、上の子の面倒も見て欲しいが、母には下の子の面倒を見てほしいと言われて困っています。毎日寝不足で休める時間がありません。親の子供の面倒見方について教えて欲しいです。

新生児の育児について

5月に下の子を出産し、新生児を育てている者です。上の子は来月2歳になります。保育園には行っていません。
昼間は主人は仕事なので、私の実家に子ども2人と行き、面倒を見てもらっています。
私自身、下の子の夜泣きなどで疲れており、できれば上の子を面倒を私の母に見てもらいたいなと思っています。ですが、下の子が寝ていると「今下の子が寝ているんだから、あなたは上の子と外で遊んで来なさい」と言われてしまいます。なので一時間以上、上の子と外でお庭遊びをするようにしています。上の子は活発な時期で一日中家の中で遊んでいるのは難しいです。イヤイヤ期でもあり、私の母は手を焼いている部分もあると思います。
正直毎日夜の面倒は私一人で見ており、寝不足で、私も下の子と一緒に眠りたいです...休める時間がありません…
まとまりのない文章になってしまいましたが、皆さんのご両親はどの程度、お子さんの面倒を見てくださっていますか?私が甘えているのはわかっているのですが、教えてください。

コメント

たぬき

うちはピッタリ2歳差で、産後2週間の間だけでしたが、実母が数時間家に来てくれて、上の子とお散歩行ったり遊んだりしてくれてました😌
私自身もそこまで疲れがなかったのもあり、基本的に家で上の子と遊び、夕方に実母来てくれてお散歩連れて行ってくれて、って感じでとても助かりました🥺 その間にご飯も作れましたし🫶🏻
実母さんですし素直に体しんどいから休みたい、ちょっと上の子と外で遊んでて欲しいって伝えてみてはどうでしょうか??