![るるる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月9日の赤ちゃんの完ミ授乳間隔について不安です。泣いたらの授乳で大丈夫か、お腹が空いていない時に無理やり飲ませているのか心配です。泣かない場合の授乳や授乳量についても不安です。
完ミの授乳間隔について
生後1ヶ月9日の赤ちゃんの完ミ授乳間隔についてです。
初めての育児で分からないので質問させてください。。
1ヶ月健診まで3時間おきの授乳をしていましたが、助産師さんに「もう泣いたらの授乳でいいよ〜」と言われました。
体重は4300gで30〜40g/日増えています。
3時間おき8回授乳の時は1回60〜100mlで1日600〜750ml飲んでいましたが、助産師さんに泣いたらでいいと言われても不安だったので間隔を減らして4時間おき6回の授乳にして1回100〜120mlの1日680〜730ml飲ませています。
泣いたら授乳で良いのは母乳育児の場合とネットで見たり聞いていたので、助産師さんが言ってくださったのに本当にそれでいいのかな?と不安になっていまして…
今は泣いていないし寝てるけど時間が来たから起こして授乳をしているので、お腹空いてないのに無理やり飲ませてるのかな?と思ってしまってもいます。
実際飲みが悪い時と良い時の差がすごく、15分で120ml飲み切る時や30分経っても100mlすら飲まない時があります。
だらだらと長く書いてしまいすみません。🥲
完ミでも泣いたらの授乳で大丈夫なのでしょうか?
泣かない場合は起こして授乳せず寝かせていても、いずれお腹がすいたら泣いて教えてくれるのでしょうか…?
泣かなくて授乳回数が減ったりしたら、1日の授乳量が減ってしまうと思うのですがそれでも大丈夫なのでしょうか…
ご回答して頂けましたら嬉しいです。😭
- るるる🔰(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本泣いたらで大丈夫です🙆♀️
でも明らかに回数少なすぎたり(1日4回とか)、5〜6時間も空くようなら起こしてました!
体重増えてておしっこ出てたら基本気にしなくていいと思います✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は夜は泣いたら、日中は時間を見てあげていました!
うちの子も新生児すぎたら本当にミルクを求めて泣いたりしなかったので、泣いたら‥でやってたら脱水になりそうでした😂
ある程度時間であげないといつまでたっても外出もできないし、日中の生活リズムもつかないし‥完ミは特に荷物多くなりがちなので、時間でミルクのタイミング読めた方がお出かけなどの準備もしやすいです。
飲みムラはもう仕方ないです!
本当に飲みたくなかったら飲まないし、飲みたい時は120飲んでもお腹空きます!
赤ちゃんもロボットじゃないのでそこは臨機応変に☺️
-
るるる🔰
コメントありがとうございます!🙏🏻
助産師さんに言われて、夜間授乳がきつかったから泣いたらで良いんだ!と嬉しくなったのですが旦那にそれを話すと、間隔が空きすぎると脱水や低血糖になってしまう!回数は決めて1日これくらいは最低飲ませないと!等言ってきたことから色んなことが不安になってしまっていました。🥲
完璧にやろうとしてしまって、時間間隔か泣いたら、決めたらどっちか!とかたい頭になっていたんだと気づきました😭
臨機応変にやっていきます!
教えて頂き、ありがとうございました😭- 6月10日
るるる🔰
コメントありがとうございます!🙏🏻
泣いたらの授乳にして、回数や時間見てあげていく事にします😭
とても不安だったので先輩ママさんのご回答すごく助かります🥲ありがとうございます!!