※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mcryu17
子育て・グッズ

お小遣いやお金について、皆さんはどうしていますか?小学生になり、お金に興味を持ち始めたり、お手伝いもしたがるようになりました。皆さんのご家庭では、お小遣いやお手伝いについてどのようにされていますか?

お小遣いやお金についてなんですが、皆さんどうされてますか?
小学生になり、お金にも興味を持ち始めたり、お手伝いもやりたがったりしています。
お手伝いをしたら、お小遣い。
毎月決まった日にお小遣い。
なのか…そもそもお小遣いはないのか…
家庭によって違うと思いますが、皆さんのご家庭はどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4月に入学した息子がいます😊

今月からお小遣い始めました!下の子もいて欲しがるので、差をつけるために(学年+1)×100の200円です。下の子は幼稚園の間100円あげるつもりでいます。

お手伝いでもらうのはお駄賃だと思ってました。お駄賃はたまに私の父や母のお手伝いしてもらってます。

  • mcryu17

    mcryu17

    同い年ですね🌸
    お駄賃!確かに…言われてみれば…お駄賃ですね😂
    下のお子さんにもあげられてるんですね!
    上がもらうと欲しくなりますよね…
    学年+1ということは、毎年上がっていくんでしょうか?

    • 6月11日
もな💅🏻

小3ですが、お手伝いしてくれたらお小遣いとして10円あげてます。
こつこつ頑張って数百円貯めて、ほしいもの買ったりしてますよ👏🏻🩷

  • mcryu17

    mcryu17

    どのお手伝いをしても10円ですか?それとも、ランク分け?してますか?🤔

    • 6月11日
もも太郎

上の子は年長から月500円あげてます。2年生の今も500円です。

使い途は、ガチャガチャ、100均(シールやぬりえ、柄の折り紙など)、食玩、ゲームセンターなど。

そんなに使わないので貯まっていて、時々遠出した時のお土産や映画見てグッズを「自分で買いたい」となることもあり、1000〜1500円のものを買うこともあります。

本、学校で使う文房具類、
下の子も一緒に使う用の柄無し折り紙や工作系、
ゲームセンター(イオンのよくばりパス)、
お菓子(家で食べる用、お友達の家に持参用)は親が出してます。

家のことはやるのが当たり前と思ってほしくて、月額にしました。
目の前にドラッグストアがあるので、「牛乳買ってきて」と行ってもらったおつりは、お駄賃としてあげます😊

年中の下の子にはまだあげてませんが、上の子がお小遣いでガチャガチャする時には、下の子には親が出してやってます。

  • mcryu17

    mcryu17

    下の子も欲しくなりますよねよね…💦
    月500円!学年でいくらあげるかを決めていますか?
    そしてそんなに使わないのは凄い…
    うちはお祭りがあったりする時にわ500円渡しますが…ぜーんぶ使います😇

    • 6月11日
  • もも太郎

    もも太郎


    とくにまだ学年でとか、何をしたらアップするかとかは考えてないです。
    まだお友達ともお菓子持参して家行き来だけなので、公園に行ったりお店に入るとかあれば、アップも考えます😌

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

お手伝い1つにつき10円で、マグネットとホワイトボードを用意して、お手伝い1つでマグネット1つホワイトボードにつけていってます。
10円用マグネットが9個貯まって、次のお手伝いの時は100円用のマグネット(シール貼って区別してます)に変えます。
1ヶ月で精算して1月分のお小遣いになります!
小2はベース給を導入し🤣毎月100円は必ずもらえるようにしてます!

  • mcryu17

    mcryu17

    ポイント制なんですね!
    やればやるほど…ですね😊🌸
    知り合いの方が、時給制と月給制をやっている方がいて…
    ももかっぱさんは、それでいうなら時給制ですね😊!

    • 6月11日