※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽろママ
家事・料理

手の洗い方について、水を出す前に石鹸をつける方法と、水を出しながら石鹸をつける方法で夫婦でやり方が違うことに悩んでいます。他の人はどのように洗っているか知りたいそうです。

手の洗い方について教えてください!

私は濡れた手で水栓をなるべく触りたくなくて、
手に石鹸の泡を取ってから手のひらをこすり洗いして、泡がついていない手の甲で押して蛇口を開いて水を出し、手の甲を擦ってから水で流す、という工程で洗っています😂

夫は水で流してから石鹸じゃなきゃ意味ない!というのですが、そうなんでしょうか?
夫は水出しっぱなしで石鹸つけて洗っています。水洗は濡れないけど水が勿体無い…

どっちのやり方でも水止める時に濡れるじゃんってことはわかってるんですが😂

みなさんはどうやって洗っていますか?汚れにくい洗い方があれば知りたいです!
※タッチレス水栓ではない普通の水栓での洗い方でお願いします🙆‍♀️

コメント

ママリ

軽く水洗いする→水止める→泡ハンドソープつけて手のひら、手の甲洗う→泡のついてない手首で水出す→急いで手首洗う→水で流す
です!
手が濡れてないと洗いにくいし、水洗いで少し汚れ落としてます。
蛇口のハンドル?は上にあげると水が出て、下げると止まるやつです!
(文が変だったので再コメントです💦)

  • ぽろママ

    ぽろママ

    やっぱり普通そうですよね😂私がマイノリティでした😂
    ちゃんと濡らして洗って、諦めてこまめに掃除しようと思います!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

衛生面と節水目的なら
ペーパータオル使います。

家だと
水出しっぱなしです。ハンドル触ったら不衛生なので。

  • ぽろママ

    ぽろママ

    そうなんですね!
    回答ありがとうございました!

    • 6月10日