※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が誰とも喋らない日が続いている。新しい環境で馴染めず悩んでいる。話したいけどどうしたらいいかわからない。今後、馴染める日が来るか心配。

小学2年生の娘です。
一年生の時から誰とも喋っていない日があると言っていました。
本当かな?と思っていたのですが先日の運動会で誰かとお話をしているところを一度も見ていません。

あー日頃もこんな感じなんだなって分かりました。
別に1人なのは本人がいいならそれでいいのですが誰とも一言も喋らないのには戸惑ってしまいます。

本人曰く誰かと話をしたいし遊びたいけどなんて話したらいいか分からないし誰を誘ったらいいかわからないし誰かと話をして喧嘩をするのが嫌だとの事でした。

保育園の時は特定の仲良い子もいてその子がお休みの日でも一緒にあーそーぼーっと誘ったり明るかったのですが小学校入学と共に新しい地域に引っ越してきてからなかなか馴染めません。暗くなりました。

今までの娘とのギャップも凄くてどうしたらいいのかわかりません。
そっと見守ろうとは思っているのですがいつか馴染める日が来るのでしょうか?

コメント

ままり

こればっかりは娘さんにあと一歩がんばってもらうしかないですよね〜😭
私も一年生のとき馴染めなかった息子にとやかく言ってましたが、結局馴染めるきっかけってほんのちょっとしたことなんですよね🤔
とりあえず学区の子たちが集まってる公園いってみたり、みんなが習ってる習い事やらせてみたり…
二年生の先生はまた違うかもしれないので、また相談してみていいかもですね🥺