※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんのスケジュールが乱れている。朝は決まった時間に起こし、昼寝は30分で起こすべき。テレビは夜泣きに影響する可能性がある。対処方法を教えてください。

生後6ヶ月 1日のスケジュール
アドバイスください🙇🏻‍♂️

今まで
7:30起床、ミルク①
10:30〜13:00昼寝
13:30離乳食、ミルク②
15:00〜16:00夕寝
17:00ミルク③
20:00お風呂
20:30ミルク④
21:00寝る

特に起床時も昼寝も起こさず好きなだけ寝かせて
こんな感じでした。

しかし最近夜中3時くらいに起きて
ミルク飲ませて寝かそうとしますが
2時間くらい覚醒するときもあります

すると朝は10時くらいに起きるので
だいぶスケジュール狂ってしまってます。

やっぱり朝は決まった時間に起こして
10:30くらいに寝たときは30分くらいで起こして
ミルク離乳食をあげて昼にまた寝かせる方がいいのでしょうか?

またテレビもよく見せているんですが夜泣きに影響ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は毎朝決まった時間にカーテン開けて起こすようにしてました☀️
8時くらいには起こしたいですね😣
2回食になったら尚更朝起きてほしいと思うので、起こしたほうがスケジュール的にはスムーズかなと思いました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ちなみにミルクの時間は固定で決めていますか?昼寝を挟むと5、6時間空くときがあるんです😂

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その頃は泣いて欲しがるは無かったので、時間を決めてあげてましたね!
    ネンネのタイミングによって5~6時間空くことも全然ありましたよ!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

朝は決まった時間に起こした方がいいと思います🥺
毎朝7時に起こしてます!

低月齢だと日中寝ても夜寝るか
覚醒してもしれてますが
月齢が上がるにつれて体力もついてくるので夜中に2時間〜3時間起きられたらたまったもんじゃないですね😩

テレビはYouTubeも含めて全く見せてません!
寝る前の1-2時間前に見ると夜泣きや睡眠の乱れにつながると本で見ました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    朝起こしてテレビも見せないようにしようと思います…
    また、ミルクの時間は固定で決めていますか??

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの時間固定してます!

    • 6月10日