※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
お仕事

保育園の延長保育について、毎日お迎えをおばあちゃんがしてくれていますが、保育士さんの立場からはややこしいと感じるかもしれません。申請した延長保育と実際のお迎えが異なる場合、取り消しの対応があるかどうか気になりますか?

保育園の延長保育について。

今年4月から保育園に通ってます!
1人目の子で何もかも分からないまま私が正社員なので
早朝、延長も使い登園させてます。

私と実家は凄く近い方で受かった保育園もこれまた近く
なんなら実家から保育園の方が近いくらいです

私が仕事終わって保育園につくのが18時10分頃で
保育園には18時半までの延長保育を申請しています。。

0歳(6月で1歳)ですが
私の母は仕事が17時に終わりそれだったらと
迎えに行けるのが17時半位……と言われていて
実家から保育園は近いし少しでも面倒を見たいから、と
ここの所毎日お迎えは行ってくれます。
まだまだ言葉も話せないし離れたら泣くのを見て
可哀想と思ってるみたいです。
私も泣いてる我が子を預けて仕事行くのは心苦しいし
早く迎えに行ける人がいるならそれはもう助かります。
子どもはばぁばにめちゃめちゃ懐いてます。
私よりもばぁば!って感じです💦

実家から家も近いし帰るのもすぐなので
助かってますが、
保育士からしたらどうでしょうか、、

延長保育18時半まで、と申請しておいて
毎日お迎えはおばあちゃん、しかも早めの17時半、、
なんで申請したんかなとか
それやったら延長取り消し?とかあるのでしょうか

保育園は
延長保育は16時半〜18時半までです。

おばあちゃんが行けない日、仕事が残業でどうしても無理な日は
もちろん私がその6時過ぎにお迎えなのですが
保育士さんからしたらややこしくて嫌になりますか?💦

コメント

ママリ

我が家も義両親に保育園のお迎え頼んでいます。
義両親は17頃お迎え、親だと早くても17時40分とかになります。

ちなみに通常保育が18時までの保育園です。

保育園には義両親が迎えに行くこともあると言って了承を得てます。

主さんの場合は延長保育の料金も発生しているでしようから、お母さんにできる範囲でお迎え頼むのはアリなことだとは思います。保育園にもちゃんと伝えておけば問題ないかと。おばあちゃんお迎えに来る人はまぁいますよ。

  • ママリ

    ママリ

    すいません、保育士じゃなくてただの親ですが😓

    • 6月10日