※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中で暑さに弱く、体力消耗が激しいため、早めに産休に入るか迷っています。産休手当は9月から支給されるが、早く休んだ方はいるでしょうか?

【いつからお仕事産休に入りましたか?】
今回初めての妊娠で、10月半ば出産予定です👶
産休手当が出るのが9月頭からなので、最初は8月いっぱいギリギリまで働くつもりでいました。

しかし、主人からは「(私)の体調の事は(私)にしか分からないだろうし、しんどかったら早めに休みに入ってもいい」と言って貰いました。
現在訪問介護の仕事をしています。ガッツリ身体介護(人を抱えたり入浴介助をしたり)のサービスは避けてもらい、生活援助(掃除、洗濯、調理等)メインで働いています。

元々暑さに弱い為、妊婦になって体力の消耗が普段より多い分、この夏が無事越せるか心配というのもあり、早めに産休に入らせてもらおうかと考え始めています🤔💭
ですが、自分に甘いのでは?等周りから思われないか心配です😢💦

産休手当が支給される日より前にお休みに入られた方、どのくらいいらっしゃいますか?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

切迫流産になり、安静解除後もそのままお休みをもらいました💦

自分に甘いなど思わないですよ。お腹の子を守ってあげられるのはお母さんです😚上司には仕事は代わってあげられるけど母親の代わりはいないよと言われました。

まずは職場の方に相談してみてもいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    そうですよね…上司の方のお言葉、ごもっともです🥺
    職場の上司に相談してみようと思います💡

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

この書き方だと早めに産休入ったってコメントが多そうですが
うちの会社では1ヶ月前からとかは少数です🙌
私は勤務の関係で産休の前日は有給休暇にしました。
もちろん体が第一ではあるので無理はダメですが、有給休暇使うなら今後の事を考えて使うのが良いですよ!
仕事復帰してから子供と自分の体調不良で半年で30日間有給休暇使いました!あの時頑張ってよかったなーって思います😭
会社によって有給休暇の支給や消化しないと有給休暇が消えちゃうとか
ルールがあるかもなので確認してバランスみて使うのが良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    1ヶ月前からは少数…という事は、早めにお休みに入られる方が多いということでしょうか?🤔
    有給休暇に関しては私も気がかりだった部分でした🥺子供って急に体調崩すし急遽休まないといけない事も出てきますもんね…
    上司に確認してみようと思います💡

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは切迫やつわりが酷いとかじゃなければ産休ギリギリまで働く人がほとんどでした👌
    前提として体が1番大切!!
    ではありますが、働けるうちに働くのも1つかなと。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🤔💭
    ですよね💡
    働けるうちに…と思う一方、初めてで今後の体調も読めないし大事をとるか…とか色々考えてます🫢
    主人と会社とよく相談します💡
    ありがとうございました😊

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

妊娠経過は順調でしたが、私はトリマーで普通にしんどかったので1ヶ月早く産休は入りました😌💖

全然甘かったとか思わないし、その分ゆっくりできて最高でした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀
    トリマーさん、基本立ち仕事ですもんね💦
    出産に備えて体力温存とか準備とか、色々出来そうで早めに休みに入るのも魅力的ですね😆✨

    • 6月10日