※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
お出かけ

子どもと外食時のマナーについて相談したいです。

外食でのマナーについて

地域の月一のご飯のイベントに参加してきました。
産後、里帰り先もないわたしにとってはおいしいごはんがいただける癒やしの場所でした。

先日、地域のイベントに参加しました。
障がい者施設で地域の人もどうぞっというもので食事やデザートがいただけたりワークショップができるところです。
食事をいただいた後、スタッフの方がやってきてお皿などを下げようとしてくださるもとっても不機嫌で何かしたかなっと心配していると、一緒に行った友達のお子が食べたベビーフードの入れ物を怒ったようにお盆から机に置かれ、机を拭いてくださりました。
「すみません。こちらでも拭きます」と伝えると、
「机に固まってきてるのわからないの?」と叱られました。
「すみません。」と謝るも
「汚すんやから机とか座布団とか使わず汚さないのが常識よね?。(月一のイベント)の時も汚してたよね」と怒って去っていかれました。(ご飯粒などはきちんととっていましたが、とった後のお米の粒の後のカピカピを怒られました)

子どもと外食する時汚れるのがわかってる場合、ビニルシートなど持っていくのが常識なのでしょうか?
そもそも、つかみ食べで汚す時期に外食することが非常識なのでしょうか?

あまりに強い口調で怖くて泣いてしまっていると別のスタッフの方から謝罪はされました。
「子どもOKのイベントだから汚しても良いし、歩き回っても良い。怒って来たスタッフに周知できてなかった」とのことでした。
けれど、非常識と言われた言葉が忘れられなくて子どもをつれてでかけるのが怖いです。

子どもと出かける際のマナーなどの常識を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママり🔰

ビニールシートは持っていかないです。

外食の際持っていくのは
着替え
ウェットティッシュ
ティッシュ
タオル
汚れ物が出た時に入れる袋
エプロン
くらいかな?

机は動かせないだろうけど、座布団あるところなら座布団は使わないです(外食先によってビニール製のカバーのところもあるから、そういう時は使ってる)

お米の粒はカピカピになるの嫌なのわかります…なので、ウェットティッシュで拭いて包んだりしてます。

いくら汚しても良いと言われても、一応気をつかいます。

ですが、その方も口調が強いですね…そんなにキツく言わなくてもなぁと思いました。
怒ったように置くのもなぁ😮‍💨

  • あゆみ

    あゆみ

    返信ありがとうございます!
    机拭いてはいたのですがカピカピしたのを取りきれていなかったみたいで😭カピカピいやですよね💦
    教えていただきありがとうございました😊

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

確かにある程度汚さない、汚しても片付けるのが良いとは思いますがそんなに怒ることもない気がしますけどね😂
汚したら手持ちのシート(おしりふきで可)で汚れを綺麗にして、ゴミはきちんと持ち帰るくらいで良いんじゃないかなぁ。
私なら気分悪いのでそのイベントは二度と行きません笑。

  • あゆみ

    あゆみ

    教えていただきありがとうございました!
    これからも汚したら綺麗に片付けて帰ろうと思います!
    気分悪いなぁっと思っても良かったんだと少し安心しました!

    • 6月11日
はじめてのママリ

ビニールシートは持っていきませんが、出したゴミは持ち帰りますし、食べ終わった後はある程度きれいに拭きます。
なのでもし離乳食のパウチとか容器をそのままにして下げてもらおうとしていたのであればあまり感じは良くないかな?と思います。お店でも、ゴミ置いていってもらっていいですよと言われない限り持ち帰ります。

片付けようとする姿勢があればいいと思います👌!

  • あゆみ

    あゆみ

    返信ありがとうございます。
    友だちが置いておいたのでそう感じさせてしまったのかもしれません😭

    これからも気をつけて出かけたいと思います。

    • 6月11日