※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなみ
お仕事

美容関連の方々へ質問です。これまでの経験で印象に残る「ヤバいお客様」エピソードを教えてください。

美容師さん・アイリストさん・エステティシャンさん・ネイリストさんへ、質問です。
今までお仕事をされて来た中で
記憶に残る人的な面での"ヤバいお客様"エピソード聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

昔、アイリストでした!
お客様が入ってこられたとき、お客様は怒鳴りこみながら、来店され、何言ってるかわからず…

対応できるのは私だけで、聞いてみたら、電話対応が悪かったと。えっ?それだけで初来店で怒鳴りこみ⁉️とは思いましたが、なだめて、何故か私がそのまま担当になりました…

正直手が震えて、上手く手が動かせませんでした。

  • はなみ

    はなみ

    ええええ!怖いです!!!来店して早々に怒鳴ってたらこちらも混乱しますよね😵‍💫
    電話対応で…怖過ぎます…
    その方はおばさんですか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    若い綺麗なお姉さんでしたよ!
    綺麗な人ほど、怖いなぁと思いました😢

    • 6月10日
  • はなみ

    はなみ

    えええ!予想と違いました!!!怖い…もし自分より年下の子にそんな怒鳴られたらメンタルやられます😓

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    当時、同い年くらいに見えたので、20代くらいだと思います😅
    うちのお店は単価も高くて、高級志向でした。変なお客様も結構多くて、この間マツエクつけたばかりなのに、1本が変というだけで、1週間に2.3回来店されてました。訳ありみたいでしたけどね😅

    • 6月10日
  • はなみ

    はなみ

    20代…🥲もうその人自身の人柄や育ちなどの問題ですね😵‍💫
    えー!そうなんですね!単価高くてもそう言う人来るんですね😓…。一本が変って言われたらもう個人的にブラックリストです🥹地域は都心の方ですか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    都内です!

    • 6月10日
  • はなみ

    はなみ

    都内、いろんなお客さんいますよね🥺私も都内で美容師してたとき、地方でアイリストしてるとき両方経験ありますが、都内はいろーんなお客様いたなあって感じで思い出します🥹

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

3年ほどネイリストしてましたが、ヤバいお客様は当たらなかったです。
ヤバいネイリスト、ヤバいオーナーは居ました😅

  • はなみ

    はなみ

    きっと人の治安が良い地域なんですね😭✨羨ましいです🥹

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    務めたのは2ヶ月だけ、自分のお店を3年やってたのですが、変な人来て欲しく無かったので単価を上げました。
    単価上げると変な人来にくいんです。
    安いところには安い客が集まります😅

    • 6月10日
  • はなみ

    はなみ

    やっぱ単価なんですね!!!!!!経営の本に📕それ書いてありました!!因みにラッシュリフトだといくら以上〜/マツエク100本だといくら以上〜が高めには居ると思いますか?

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本に書いてあるんですね😳
    うちは両親も自営業で、安いもの売ってると安い客が集まるよね、って話をよくしてました。
    ホテルにご飯行く時は綺麗に着飾って丁寧な言葉遣いになる人が大半です。
    でも、マクドとか、吉牛とか、安価のお店はパジャマや部屋着でだるーんって感じで言って、タメ口きく人多いですよね。

    ラッシュリフトはマツパみたいなんじですかね?
    マツエクはつけ放題で12000円とかかな🤔
    100本だと8000円くらい?

    私はネイルアートし放題12000円にしてました。
    ただ値段を上げるだけでなく、ウエットケアするとか、お茶や茶菓子出したり、値段なりのくつろげる空間を作ってました。
    4000円の客を雑に3人さばくより、1人の人に丁寧にやる方がコスパもタイパも良かったです。

    • 6月10日
  • はなみ

    はなみ

    はい!経営者向けの本に全く同じ内容が書かれてました✨❣️
    確かにそうですね😭

    ラッシュリフトはマツパの最新バージョンみたいなものですが内容はほぼマツパです♪
    マツエク100本5500/120本6100/140本6700円と言う感じで5500スタートで本数によって上がる感じです🥺あと毛質変更すると550〜1100といった感じでプラスで加算されます◎
    これだと安いですかね😭
    まだオープンして間も無いので、価格変更はある程度お客様が集まったらにしようかなとも考えてます😭
    お茶出しは持ち帰り用で店舗のシールもつけて種類も豊富に用意してあります🥺
    正直単価は上げたい気持ちもあるし、地域の値段設定的にはちょっと高いかな?ってところにいるので考え所であります😭アドバイスください😭

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの地域だと平均的か、少し安いくらいですかね🤔

    最初から高くしにくい気持ちもよく分かります。
    マツエクは原価が特に低いからその金額でも利益的には問題ないですもんね。
    ネイルは1人当たり原価500〜数千円ですが、マツエクは毛質にもよるけど数百円程度と聞きました。
    なので、問題ないっちゃ問題ないですよね…

    私は、最初回り出すまでは若干安めスタートでした。
    収益がしっかり出るようになってから値上げしたのですが、既存のお客さんはお値段据え置きでやってました。
    一部、気が合わないとか、来なくなっても良いかなと思うお客さんは物価高騰を理由に値上げしてもらいました。
    でも、値段あげても来てくれてました。
    その後、消費税が上がったんだったかな🤔のタイミングで据え置きしてたお客さんも少し値上げさせていただきました。

    スタッフを入れて、プレデビューのためにミニモで集客した時はドタキャンや無連絡で来ないとか多かったし、態度の悪い方も一定数居てました。
    練習台だったので、3000円程度でデザインネイルをしていました。
    ヤバイと言うほどの人は当たらなかったですが。

    インスタや他の媒体で定価で来てくれるお客さんは、ドタキャンはほぼなし、あっても必ず時間までに電話くれてめっちゃ謝ってくれてました。
    再予約して、お詫びだとお菓子持ってきてくれた人も居ました。

    値段で相手も態度変えるなと、体感しました。

    • 6月10日
  • はなみ

    はなみ

    ご丁寧なご返信感謝いたします🙇✨
    そうなんですね😨因みに地域は都会の方でしょうか?…


    そうなんです…正直うちの値段設定が周りより少し高いので"これで大丈夫かなあ〜"と心配でしたが、以外に来てくれるのと、値段設定相応のお客様がくるので、とりあえず安くしなくてよかったと思ってます😵‍💫✨
    お話し聞いて、掲載サイトの1番前の画面に来るクーポン一覧を高単価のメニューにしてみようかなとも思いました💡
    ミニモ の客層については同業者とも話題になります…
    本当に値段設定に応じてくる人も変わりますね…😬

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大阪市内のけっこう中心部でした。
    値段はピンキリで2980円でワンカラーやってくれる店もあったし、隣の駅には2万取るような店もありました。

    上に載せるのは真ん中のメニューが良いと聞いたことがあります。
    マクドを思い浮かべてもらうと分かりやすいのですが、どのサイズの写真が全面に出てることが多いですか?
    シェイクだとSだったり、大きいセットだったらLだったりもしますが、だいたいはMじゃないですか?
    上中下を用意すれば真ん中に集中する傾向があるそうです。
    なので、1番売りたいメニューを真ん中に持ってきて、少し高いやつと少し安いやつを用意するのがいいそうです。
    そしてそれを1番前に出す。

    なので今回だと120本のメニューですね。

    • 6月10日
  • はなみ

    はなみ

    中心地なんですね!!✨💡

    素晴らしくまた貴重なアドバイス大変嬉しく思います😭✨💡
    本当に知識も凄くて…経営の本を出してらっしゃる方かな?と思うくらいです。

    早速表示順を見直して120本を前に出したいと思います!!

    • 6月10日