※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、ミルクを飲むのに時間がかかり、乳首を変えたら寝なくなった。乳首を変えない方がいい場合もあるのか。同じ経験の方いますか?

あと少しで生後1ヶ月です
ミルク100を飲むのに30分かかったり、
途中で寝たりしてたので、哺乳瓶の乳首のサイズを
Sにしました
寝る前に全部飲みきったのですが
今度は、全く寝なくなりソワソワしだしました…
哺乳瓶の乳首ってかえない方がいい場合もあるのか…😱
同じ方いますか?!

コメント

みみ

あまり時間がかからず飲み切ると、同じ量なのに「少ししか飲んでない!」みたいに勘違いしちゃうみたいです💦
でも30分かかるならサイズアップした方が良いとは思いますが…

うちの娘は100〜120ですが、いまだにSSサイズを使ってます。
10〜15分で飲み切ってしまうので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ量なのに勘違いするんですね😳
    みみさんのお子さんはやいですね!
    30分かかりすぎですよね🥲
    回答ありがとうございます✨

    • 6月10日
  • みみ

    みみ

    うちはSサイズに変えた途端に5分で飲み切ってしまって、哺乳瓶外した途端に「ギャー」って泣くので、なんでかなと思って調べました😅
    5分は速すぎるのでSSに戻したんですけど、全然スピードダウンしないのでSにする機会を逃してます😭

    30分は長いのでサイズアップした方が良いと思います!
    そのうち慣れるとは思いますが、そのまま寝てくれないのも辛いですよね💦

    • 6月10日