※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜勤の日以外は、0歳児と2歳児を一緒にお風呂に入れています。次女を待たせて、長女を洗ってから一緒に入る流れです。今日は次女が泣いて大変でした。アドバイスをお願いします。

お座り前の0歳児と2歳児のお風呂どうしてますか?

夫が夜勤でいない日は1人で2人をお風呂に入れています。

次女にお風呂から見える位置で待ってもらって、自分と長女を洗ってから、長女と次女と共に湯船に浸かる流れでやっています。

が、今日のお風呂は一段と大変で、次女が待っている間ずーっと150%でギャンギャンでした。
普段から抱っこしてないと泣いちゃう寂しがりやではありますが、今日はさすがにキツくて私が泣きそうでした。

こうやって入るとスムーズだよ!というアドバイスを頂けましたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

脱衣所で待機してもらってました!
泣いてても仕方ないです…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…😭
    急ぎすぎてコンディショナーし忘れたので髪ギッシギシです…😭
    泣き声に慣れないと…😭
    ありがとうございました!

    • 6月9日
YU

下の子のお腹を満たしてあげてから、機嫌のいいタイミングで入ってます😃
吐き戻ししないよう母乳飲ませてから30分以上はあけてます☺
そうすると脱衣場で待機してもらってても、周りを見渡したりして泣かずに今のところ待っててくれてますよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子の機嫌やペース見ながら入れてみます!
    ありがとうございました😊

    • 6月10日