![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけが大変でストレスを感じています。夜泣きもあり、寝ないことで疲れが取れず、身体が辛い状況です。昼間に遊ばせても夜は元気で、寝るまで1時間以上かかります。
同じような悩み持つ方いませんか?
ハイハイ期の赤ちゃんです。
寝かしつけが本当にストレスです。
ベッドで添い寝で寝かしつけしようとするとハイテンションで動き回り、安全のためにサイドに取り付けている柵につかまり立ち、近くにあるクッション投げたり、縦横無尽にハイハイで動き回り、横になっている私の上もハイハイで乗り越え…髪の毛を引っ張って遊んできたり。やりたい放題で。
全然寝ません🥲ほぼ毎日これです。
1時間以上こんな感じで、力尽きたらようやく寝るって感じです。
もうほんっとーにストレスです😇
昼間は結構動き回らせて疲れさせているつもりですが、体力が有り余っています。
部屋を真っ暗にしてますが、目が暗闇に慣れてくるとそれも意味ないみたいです。
寝なさすぎて本当につらい…
夜泣きもあるし、今朝は4時起きでした🥲
それから10時まで寝ませんでした…。
もう私のほうが寝不足で、最近身体が怠く、全然疲れがとれません。
寝ない子、体力有り余りすぎの子、本当にしんどい…😢😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
ハイハイ期は抱っこで寝かしつけていましたが、1歳過ぎて添い寝で寝かしつけを始めたころは全く同じで歩き回るわ、私の顔の上に乗るわ、髪の毛を引っ張るわ、本当にイライラしていました😂1時間は絶対かかっていました💦
でも今は寝室行ったら寝るんだということを理解してちゃんと最初からゴロゴロします!まだ目をつむって眠気を待つことは出来ないようですが、30分程度で寝てくれるようになりましたよ😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私も最終的にはイライラしてきて抱っこ紐に入れちゃってます🥲でももう重いので布団で寝てほしいです😭
活発すぎてやりたい放題されると本当にイライラしますよね😇
本当ですか🥺うちの子もそうなってくれると嬉しいです!!どれくらいの月齢から遊ばずに横になってくれるようになりましたか?よろしければ教えてください🙇♀
みー
1歳2ヶ月くらいだったと思います!
早く大人しく寝てくれるようになるといいですね😭
うちはまだ昼寝は抱っこです😂平日は保育園なので良いですが、土日は暴れ回る娘をどうにか抱きかかえて寝かしつけてます😭😭