※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

流産のつわりの継続期間や、6週での診断結果による対応について相談です。再受診時に流産確定なら手術か自然排出、つわりの辛さも心配です。

稽留流産のつわりはいつまで続きますか?

体外受精で妊娠しましたが、4週5日で胎嚢のみ確認しましたが、6週5日でも卵黄嚢、胎芽、心拍は確認できていません。
診断はされていませんが、枯死卵なのかなぁと諦めかけています。

1週間後に再受診の予定なのですが、次で流産の診断が確定された場合、手術か、自然排出になるのでしょうか?
6週に入った頃からつわりがあり、最近かなりキツくなってきて、可能性がないのに耐えるのは辛いです。

コメント

みる

私前々回そうでした!
手術でも自然排出でもどっちでもいいと言われて早く切り替えたかったので手術しました。
手術できる病院に行きましたが診察してから日程を決める感じで1番早く入れる日程で調整してもらいました!

はじめてのママリ🔰

胎嚢があるうちはつわりは続きます。。💦
次も確認できなければ、その次まで見るか、手術の日程決めたりするかですね、、💦

はじめてのママリ🔰

私は9週で稽留流産したとき、ぱったりとつわりが無くなりました😢

手術は1週間後でしたが、それまでに自然排出する場合もあると言われましたが結果おりてこなくて手術しました😢