※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のつわりの有無と稽留流産の関係について心配ですか?

ネットで、妊娠7週でつわりがない場合、流産である可能性は24%という文章を見ました。
1年近く妊活する中、2月に化学流産をし、やっと妊娠しました。(もうすぐ6週です)
次は稽留流産が心配で心配で、、。
1人目の時と症状が全然違って、気持ち悪くもないし何も症状ありません。
赤ちゃんがいる実感もないから、次の診察でちゃんと動いているか不安です。
上記のネットの記事を見ると余計に😭😭

はやり、つわりがないと稽留流産の可能性が高くなるんでしょうか?

コメント

ちなつ

私は産まれるまで全くつわりなかったですが、何もトラブル起きなかったですよ〜!
つわり=妊娠継続ではなくて、あるなしは体質あるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配しなくて大丈夫ですかね🥲
    信じるしかないですね😭😭

    • 6月9日
ぽー

大丈夫です!
娘のときも、いまの妊娠も7週なんて何も症状なかったです🥺👌
不安になりますよね、でもツワリが軽い人もたくさんいます!赤ちゃん信じましょう!👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の時はすでにゲロゲロだったので、、😂😂
    赤ちゃんによって違いますかね😮‍💨
    次の検診まであと2週間、信じます!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

分かります!!
私も今妊娠していて6週に入ったばかりで初診が明日なのですが全く症状ありません…
息子の時はゲロゲロで胸もパンパン、乳首も痛くて仕方なかったのですが胸の張りさえなく心配で仕方ないです…
流産をした方数名に教えてもらったのですが、出血や全く変化がなくても基礎体温が平熱に下がってしまった人ばかりでしたので基礎体温を測っていればわかるのかもしれません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎体温ですか!
    妊娠わかってから測ってなかったのでもう一度測ろうかなと思います🥲
    悪阻あったら辛いのに、ないとなで心配で悪阻ある方がいい、、て思ってしまいます💦

    • 6月9日
なつみ

私は不育症で、化学流産も含めると10回以上初期流産を経験しています。
妊娠のたび、悪阻の始まる時期も症状も違いましたし、何なら出産に至った今回の妊娠のときが、いちばん悪阻が軽かったです(笑。
(眠気が強いだけで吐き気もなく、元気にもりもりご飯を食べれていました。)
悪阻の有無・程度と流産、まったく関係ないですよ!
悪阻がなくてラッキー、産まれる前から親孝行な子だわー、くらいに思って、あまり心配しすぎずリラックスして過ごすのがよいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配しすぎも良くないですよね😮‍💨
    お子を信じるのみですね。
    ありがとうございます。

    • 6月9日