※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せになる日とならない日があるのは、気分の影響かもしれませんね。

たまーにうつ伏せにさせてるのですが、最近頭をあげるようになりました!でもまだ日によってあげない日もあります。
赤ちゃんにも気分とかあるんですかね?🤔

コメント

はじめてのママリ

頭あげるからあげないかは気分、やる気めちゃくちゃ関係あると思います!笑
うちもそうでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!良かったです😭!
    あともうひとつお聞きしたいのですが、2ヶ月後半の時に1週間だけ寝返り練習のように体を捻ってることがあったのですが3ヶ月に入ってからもうすぐ1週間経ちますが一切やらなくなりました🙃これも気分とかですかね?

    • 6月9日
ちゃんぴ

気分あると思います😂

うちの子もうつ伏せの時はいつも頭を上げてニコニコ機嫌良かったのに、急にやる気なくなったかのように頭をあげずにじっとしてるとかありました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も先週はめちゃくちゃ頭上げて得意げな顔してたのに今日は笑うだけで顔は横向きで床にペタンでした笑

    もうひとつお聞きしたいのですが、寝返り練習を2ヶ月後半の時に突然やり始めて1週間くらい毎日やってたのですが3ヶ月に入ってもうすぐ1週間経つのですが3ヶ月になってからは全くやらなくなりました。これも気分とかあるんですかねん??😂

    • 6月9日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    気分あると思いますよ!!
    うちは首が強かったこともあり、生後1ヶ月からうつ伏せ練習しましたが、最初は見る景色が変わって楽しくて頭を上げてくれましたが、飽きたのか上げなくなりましたね😂

    うちの子の場合ですが、スマホのインカメや鏡で自分の顔を見せてあげたり、インカメで娘の写真撮ってたらまた頭を上げてくれるようになりました!

    • 6月9日