※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子は2歳で、下の子は妊娠中です。ハーネスを検討中で、移動時に手を繋ぐことが難しいため悩んでいます。リュック型のハーネスが良いか迷っています。保育園通園時や荷物の持ち方も悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

上の子2歳なりたて、下の子妊娠中です。
ハーネスの検討をしています。アドバイス下さい!

車は無いので基本徒歩や電車移動なのですが、まだまだ手繋ぎ拒否&車道に近付く事が多いです。。

いつも子供と車道の間に入って歩くのと、手を繋いでくれない時は絶対に目を離さないようにしていますが、突然走ったりする事が多くて毎日ヒヤヒヤです💦💦

お腹が大きくなってくると上の子の動きに合わせて走ったりするのも難しくなってくるので、早めにハーネスに慣れさせようかなと思うのですが、買うならリュックにハーネスを付けるタイプにしたいです。(体に装着するタイプは嫌がりそうなので…)

でも保育園は手提げカバンで通園しているし、お出かけの時にしか使わないならリュックの必要ないのかな…?
どうせお出かけならおむつなどの荷物は私が1つにまとめて持つ方がいい気がするし…
それともすぐに自分の荷物を持ちたがる年頃になるのかな…?

などなど考えてしまい、踏みとどまっています😅

ハーネス経験者の方、妊娠中の上の子の手繋ぎ問題で困った経験のある方など、2歳頃の様子やどうするのが楽だった等教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく妊娠中のとき2歳の頃使ってました!リュックにつけてました!
本当に中身はオムツだったり、お菓子だったり、ぬいぐるみだったり空っぽだったり色々でしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあった方が良さそうですね😊
    お出かけの時はオムツとかを子供に持たせて自分は荷物少なめで…って感じでいけましたか?😆

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

3歳ですが未だにハーネス使ってます😅
束縛されるのが嫌いみたいでまだ短時間しか手をつないでくれないので😭

私が使ってるのは天使の羽みたいなハーネス(楽天で検索すると出ます)で、軽いし割と安いのでおすすめです。
うちは年子で下の子がまだベビーカー乗ってる&ペーパードライバーで電車移動多いのでハーネス必須です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今更のコメントすみません😅

    • 6月20日