![はじめてさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
道路を挟んだ家の子供が週末早朝から泣いていて、騒音で困っています。近所の人も気にしており、挨拶もない状況です。今後どうしたらいいでしょうか。
道路を挟んだ向かいの家に年少さん、1.2歳位の子がいます。
週末になると7時前から窓を開けているor庭で遊んでる。
下の子が常に泣いていて..かなり耳障りです😱
平日ならその時間起きてるし、まぁいいやって感じですが
週末にそれをされると主人も私も起きてしまいます。
同じ敷地にいる義両親も「あの家はよく泣いたりしてるけど大丈夫か?」と話しています。
主人も「あの家は近所の事気にしないのか?頭おかしいわ」と普段怒らない人が言う位なのでよっぽどです..
庭も人から見えないようになったりしてるで、目があったり
する事はないので挨拶する事もないです。
その家が引っ越して来て4ヶ月位経ちますが、奥さんと顔を合わせた事もなく挨拶もした事ないレベルです..
このままお向かいさんの子が成長するのを待つしかないのでしょうか..
- はじめてさん
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
改善して欲しいなら、本人に直接言うしかないでしょうね。
迷惑かけている自覚がないから、この有様なんでしょうから。
泣き声が響いてくるので、窓閉めてもらえませんか?と言うしかないと思いますよ。
ま、言ったら、関係悪くなるかもしれませんが💦
そもそも付き合いもないみたいですが。
よく泣く子は、泣くでしょうし、お母さんも苦労されている可能性は、ありますけど、、
窓は、閉めて欲しいですね。
![みすずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすずまま
泣き声が尋常じゃない➕親の怒鳴る声が聞こえるとかなら通報した方が良いだろうし、通報する事で周りに聞こえてるんだ!って気付いてくれると思います🤔
あとは自治会長さんに頼むとかですかね?
直接言いに行くのは絶対関係悪くなりますよね💦
下手したら、敷地内で何しようが勝手でしょ!って逆ギレされそう😭
コメント