※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

小学生になったら、ママ友ってできますか。私は全然いません。ただ、学校の保護者同士がやたら仲良しで、、、

小学生になったら、ママ友ってできますか。私は全然いません。ただ、学校の保護者同士がやたら仲良しで、、、

コメント

あかり

作ろうとすればできると思います。この前も行事で声かけられて話しました🤭

保育園や幼稚園つながりでそのままパターンなんじゃないですかね。

私もいないです。
ママ友は作りたくない派なので、いないです✨

1年でPTAやったので連絡先きいてあるし、わからないことをきける人くらいはいますよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、連絡先知ってる方は、ママ友ではないんですか❓

    • 6月9日
  • あかり

    あかり


    ママ友とは違いますよ〜。

    PTAの仕事で連絡先きいて知ってるのと。行事で近くにいたら話す程度の方です。

    その他、今年の担任が微妙なので。連絡が不十分で迷うことがあれば、お互いにチラッときいたりはできるくらいの間柄の方です🤭

    もし、小さな学校で絶対PTAやる感じなら1年でPTAやっちゃうと連絡先きけるので、おススメです✨

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます♪

    • 6月9日
*♡*.+゚皿田 きのこ *.+゚♡*.

同じ幼稚園から上がってきた人たちはめちゃくちゃ仲良しそうです🥺
保護者同士仲良しなのは、それではないですかね?

私は働いてて保育園だし、同じ保育園から上がる子もいなくて、平日は仕事で子どもは学童だし、これからもママ友はできないだろうなって思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます^ - ^
    うちの学校が、特殊すぎるんだと思います、、本当困ります涙

    • 6月9日
kozu

いませんねー😭 
いてもひとりやふたり。
それも学校では話したことなく、、😅 
幼稚園組さんなのかわかりませんが、やたら保護者同士、仲が良いですよね~。 
うちは保育園だし、学区違ったので、親は知らない人ばかり😂 
この前、初めて子ども同士仲良しなので連絡先交換をさしてもらいました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは羨ましい限りです😭

    • 6月9日
  • kozu

    kozu

    勝手に遊ぶ約束されるので、家も知らないから迎えにもいけないので、おもいきって、子供通して、連絡交換しました😌 
    保育園のときもそうだっので、
    そのうち、ママ友はできるかなと気楽におもってます😂たくさんいたらいたでめんどくさいですしね😂

    • 6月9日
ママリ☺︎

うちも固まって話してる方おおいです🥺!
が、私はママ友いません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます😭固まる方のコミュニティ力に入れません、、

    • 6月10日