※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大切な友達を自死で失い、助けられなかったことや後悔、辛さを悩んでいます。どうしたらいいか分からず、過去を思い返して苦しんでいます。

言葉では言い表せれないくらい大事な友達を
自死で失いました。


自分が辛い時は何度も助けてもらったのに、
自分は友達を助けられませんでした。

あの友達なら大丈夫、そんな事しないと思ってたから
1回話聞くだけじゃなくてもっと何回も連絡したり
すれば良かった


コロナが流行り出した時で
子供を預けられず、友達が会いたいと言っても
会うのを断った


色々な事を後悔してる


悩み相談みたいな電話でこの話を聞いてもらっても
辛過ぎてなかなか気持ちは前を向けない


ずっと考えてしまう

あんな友達にはもう出会えないのに
居る事が当たり前過ぎて守れなかった


今まで経験した事ない辛さだから
こういう時どうしたら良いのか分からない

コメント

たぴ

私の友人も自死ではありませんが
突然死で居なくなってしまいました。

亡くなったのが知らされたのは2ヶ月後ぐらい。インスタの投稿がないなぁ大丈夫かなぁと心配はしていました。

まさかもうこの世に居ないとは知らずに。知らされた時は涙が止まりませんでした。

たくさん私を助けてくれた友人でした。
自傷行為してる私を沢山話を聞いてくれて辛い時にはずっとそばにいてくれました。

そんな友人がいなくなった事実まだ
信じられませんよね。

まだ事実を受け止められず
ふとした時にまだどこかで元気に生きていると私は現実逃避をしています。

時間が解決、、とは行かずとも
心の中で思い出と共に一緒に生きていこうと思います。

はじめてのママリ🔰

私も中学生の時に、物心つく前から自分の父親よりも面倒みてくれて、ずーっと一緒にいてくれた父親的存在を亡くしました。

初めて人の死に直面し、ほんの1週間前まで元気に生きていた人が動かなくなっている。冷たくなった身体に触れた悲しみ、衝撃は15年経った今でも忘れた事はありません。

中学に入ってから会う頻度も多少減り、感謝の言葉なんてほとんど伝えたこともないままお別れしました。

無理に前を向こうとする必要はないと思います。もちろん後悔だって時間が経っても色褪せるだけで、完全に心から消える事はないかもしれません。

ですが自分の心の中で一緒に生きていくことは出来ます。
自分の人生の節目の時や、何か報告したい時、ふとした時に空を見上げて「ちゃんと見てる?今私はこうしているよ」と報告しています。

一緒に聞いていた音楽を聴いたり、思い出の場所に行くと今でも涙は出ます。会いたいしずっと側にいて欲しかった。と思ってしまいます。心に開いた大きな穴は塞がることはありませんが、悲観的に自分を責めたり悲しみながら生きるのではなく、心に大きな傷を負った人間だからこそ周りの人の気持ちを分かってあげる事ができたり、寄り添って話を聞いてあげる事もできました。

アドバイスにはなっていないかもしれませんが、「今はただひたすらに悲しいよ。でも前を向いてあなたの分まで生きるからね。」とお空に向かって伝えてられる日が来ることを心から願っております。