※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳すぎのお子さん、りんごってどのくらいの大きさで出しますか?

1歳すぎのお子さん、りんごってどのくらいの大きさで出しますか?

コメント

ma-ma

りんごはこわいので、一歳過ぎくらいだとまだすりおろしていました🍎

  • ままり

    ままり

    りんご怖いですよね。
    ありがとうございます!

    • 6月11日
yuka

いまだに下の子は薄く切って、少しだけチンして出してます😂こわくて😂

  • ままり

    ままり

    うちもそんな感じにします!
    ありがとうございます!

    • 6月11日
ぱくぱく

スティック状にしてあげてます☺️
園で幼児食に移行するのに練習してほしいとのことで、スティック状に切って手掴みで食べてもらっています!

  • ままり

    ままり

    スティック状なら窒息の心配ないですかね😊
    ありがとうございます!

    • 6月11日
kai

薄く切り煮リンゴにして出しています!
保育園でも煮リンゴで出して居るようです🍎

  • ままり

    ままり

    園でも煮りんごなんですね!
    薄く切ってレンチンか煮るかして出します。
    ありがとうございます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

スティック状にして手づかみしてもらう感じで食べてますー!BLW方式で離乳食あげてます。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 6月11日
なおこ

1歳なりたてですが、1cm以下くらいのサイズに細かく切り、歯茎ですりつぶせる柔らかさに煮てます!

  • ままり

    ままり

    安心ですね。ありがとうございます!

    • 6月11日