※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけ
子育て・グッズ

子育てがつらく、二人目を考える余裕がない。周りは二人目を作る余裕があるように見える。一人っ子でもいいか悩んでいる。ありがとうございました。

【ほぼ愚痴です💦】自分が子育て下手すぎて二人目を考える余裕がありません💦みなさんは一人目の子育てをしながらどうやって二人目に踏み切れたのでしょう?

ほぼ弱音と愚痴になってしまうので不快に思われた方は申し訳ありません💦今回は厳しい意見などご遠慮いただき、そっとバックして頂けますと幸いです🙏

一歳の女の子を育てるアラフォー新米母です🙏結婚して8年目にようやく授かり、体力的にも金銭的にも子供は一人で充分かなと思ってはいますが、親族から「立て続けに産んだ方が楽」とか「一人っ子はどうか」など言われることがあります。

子供は一人でいいと思っているのですが、それ以上に今の子育てがしんどすぎて「子供が欲しい!」と思えません💦しかし、中には私の娘と同じくらいのお子さんがいる中で二人目妊娠中のお母さんもみえます。

友人も二人目を作った動機に「子供と遊ぶのが苦手だから早く兄弟作って遊んでもらおうと思った」と言ってました。

そう考えると、私が子育てが下手で周りのお母さんは二人目を作る心と体の余裕があるのではと思えてきました💦

子育てが下手な自覚はあり、子供は子供で食べムラが酷くベビーフードもほとんど食べないため毎食手作りしなくてはならず、夫婦ともに毒親育ちのため両親と絶縁しており助けてくれる人もおらず、更に絶賛保育園の洗礼中で毎日いっぱいいっぱいで過ごしています💦夫は育児に協力してくれますが、料理はほとんどできません…。

特に今は子供が保育園でもらった風邪が私だけ悪化してしまい咳き込みがひどいため別室に布団を敷いて寝ているのですが、夫への申し訳なさと己の不甲斐なさによけい気分が沈んでいます…。

私がもっと気楽に育児を楽しめたら毎日「しんどい」「つらい」と思わずに二人目に積極的になれたのか…。

絵を描く仕事をしているのですが、毎日生活に追われて仕事もままならず、インスタで毎日育児漫画を上げてる人を見ては「私と何が違うんだろう」と思ってしまいます😭

私ももっと育児を楽しみたい。
辛い苦しいと思いたく無いです。
毎日朝から晩までご飯のことを考えて疲労困憊です…。
夜泣きらしい夜泣きもなかったから育てやすい子のはずなのになんでこんなに苦しいのか…。
いつか楽になる時がくるでしょうか?💦

子育てつらすぎて一人っ子もアリでしょうか?😭

長文の愚痴ごめんなさい🙏
読んでいただきありがとうございました😭

コメント

はじめてママリ

お疲れ様です。
大変ですよね‥‥‥‥私も子育て向いてる方ではありません。笑
夜泣きすごくイライラして自分に余裕ないし、料理も得意ではなく、偏食な娘に日々戦ってます🤦
そこでなんで2人目にいけたのかというと
子育てしてる!!!という感覚を無くしました。
一人の人間。友達みたいな感覚で過ごしていき、食べなかったら食べなくていいや〜泣いてたらどうしたの?って聞いてあげる。母親だからこうしないとだめ!!という概念を捨てました😅
そしたらなんとなく気持ちも楽になり、旦那ともいろんなことを話し合うようになって、今に至ります。
だから、2人目も作りました。
全然一人っ子でもありやと思います!!
いろんな家庭がありますし。正解はないので。旦那様と話し合って自分たちのスタイルに合ったものを選べばいいと思います🙏

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    確かに毎日「子育て頑張らなきゃ💦」と思ってます😭
    偏食だから食べさせれるうちに食べさせなきゃとか、保育園の洗礼が悪化しないようにしなきゃとか毎日張り詰めてます…。
    私もいつかふっと肩の力が抜ける日がくるといいなと思いました😭
    子育てが生活になるように気楽にを意識してみます💦ありがとうございました🙏

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

十分頑張ってますし、大変なのは当たり前だと思いました。仕事しながら風邪ももらって…そんなの大変に決まってます!
私はちょうど上の子が一歳3ヶ月のときに妊娠が判りました。自宅保育で子供も育てやすく2人目も楽勝〜♫とか思ってましたが、2人目産まれた途端にイヤイヤ期勃発。
今この状態で2人目考えてと言われたら無理ーー!ってなってたと思います。
結構そういうママさんも今無理すぎってなって2人目考えられないっていう方いらっしゃいますよ😅
それぞれ無理と思うタイミングが違いますから何ともいえないですが、もしかしたら保育園の洗礼がなくなってきたら考えら余白ができるかもしれないし、できないかもしれない。周りの意見ではなく、今の自分の気持ちを大事にしてもいいと思います!

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭イヤイヤ期で二人子育てはしんどいですね💦
    私も保育園の洗礼だらけでまともに仕事できていないので、自宅保育してたら子供ももっと落ち着いたのかなぁと後悔しています💦

    また子供が成長したら気が変わるかもしれませんよね💦
    今は無理な自分を受け入れます😂
    ありがとうございました🙏

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

一人っ子ありだと思います。
周りに何と言われようが夫婦で決めて後悔ない感じでしたら私は1人っ子の選択すると思います😊
ただ私も子育て下手くそですよ🥹
息子は運良く良く食べて大きく成長してくれてます。
食べムラとか偏食とかの悩みは共感できないので何のアドバイスにもなってませんが、正直私は自分軸で動いています。
しんどかったらサボるし息子にYouTube見せて自分は携帯見ていて気づいたら2時間とか経ってた。とか。
毎晩今日も遊んであげられなかった。適当だったなーて反省しています。
言葉も2歳半なのに周りの子と比べてゆっくりだし。もっと積極的に話しかけたほうがいいのは分かっているけど毎日ワンオペだし何を話せば?と感じで自分育児下手だなーて思ってます。
イライラするし割と怒ります。
そんなんなのに2人目授かりました。
嬉しいし望んでたけど正直不安です。
息子は本当に幸せなのかな?とも不安になります。
でも、世の中のママさん完璧な人はいないと思うのでみんな一緒なんだとなるべく前向きに考えるようにしてます。

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    私は自分軸ではないですね…。子供のためにこうしなきゃ、ああしなきゃがしんどいです…😭
    なんでも食べてくれたら体調崩しながら料理することもないのにと、娘に辛くあたってしまうことも多々あります😭
    でも自分の機嫌は自分で取れですね💦
    私も娘が私の子で幸せなのかと不安になります…。他のお母さんならもっと上手に子育てしたかもしれないのに…。
    でも、ダメな自分も受け入れなきゃですね😭ありがとうございました🙏

    • 6月8日
aya

私はまだ産後4ヶ月ですが
一人っ子予定です!!!!
2人欲しかったですが無理です!寝不足がまた続くとか信じられません🙄一人っ子な分、悲しい思いさせずにして行こうとは決めてます👶🏻いっぱいいっぱい愛せますし!子供が4歳とかになればアリかな~と思いますが、時間が空くと私がしんどいと思うので💦笑

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    一人っ子確定!いいと思います😭寝れないのしんどいですよね💦私は子供は比較的よく寝てくれたのですが、4ヶ月はミルクの飲みムラが酷くて毎日泣いてました😭

    私もしばらくあけばと思うけど、40とっくに過ぎちゃうので体的に難しい気がします😂

    本当に子育って皆んながしんどいですよね💦
    ayaさんが早く穏やかな夜を過ごせますように😭
    ありがとうございました😭

    • 6月8日
deleted user

1歳になるまで夜泣きがひどく、もう絶対に2人目は無理!と考えていましたが
公園に連れて行くと兄弟で遊んでる子に混じろうとしたり1人で遊んでるのを見て、2人目を考えるようになりました。

全然周りは気にせず
2人目が欲しいなって思ったタイミングでいいと思います•̑‧̮•̑

私も働いてた時は子育て仕事家事に追われ、毎日疲弊していましたが、少しずつ心の余裕もでてくるようになりました。

主さん毎日お疲れ様です。

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    そうですね💦子供の様子をみてでもいいですよね💦

    姉弟(妹)で仲良くする姿も確かに見てみたい気はします。今はひたすらマイウェイなので、子供との時間を大切にしていきたいと思います😭

    本当に働きながら子育てもしんどいですよね💦お疲れ様です🙏
    ありがとうございました😭

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🙌

初めてのことに慣れるまでにかかる時間は人それぞれって思います🥺
私の周りでは2歳差や3歳差が多くて、ほんとすごいなと思います😣💦💦
保育園の洗礼中なんて寝れる時寝ないと倒れそうでした…
子どもからもらった風邪で別室で1人で寝れる時、ひろーいやったー!くらいには思ってしまってました……
ちなみにうちも夜泣きらしい夜泣きはなかったです🥺

ひとりっ子も全然ありだと思います😊
というか、自分がまだって思っているのに周りの声で2人目っていくのは自分の気持ち無視しててしんどいと思います💦
ほしいと思った時が慣れてきた時なんだと思います🥺
とかいって私は2人目妊活1年近く経ち上手くいかんな〜なんて思ってますが⚡️😂

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    本当にみなさん大変な中二人目三人目と考えれてすごいです💦
    多分私が8年授からなかったので二人目の現実味がないのかもしれません😂
    それが想像できたらタイミングかもしれませんね💦

    ママリさんの元に可愛い赤ちゃんが舞い降りるのを祈っております🙏
    ありがとうございました😭

    • 6月8日
穏やかでありたいママ

私も子育て辛すぎてひとりっ子です😊
既に40過ぎてるのもあって体力的にかなり辛いです。
元々メンタルも弱いのでその影響もあると思います。

今からまた妊活(不妊治療)妊娠、出産、新生児、授乳、離乳食、イヤイヤ期…
耐えられる気がしません。
とにかくぐっすり寝たいです。

夫は2人目をずっと欲しがっていますが、どう考えても無理としか思えないです。

2人目3人目産んでる皆さんと自分が何が違うんでしょうね。
育児を楽しめてないのは私も同じです😭

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    私も今年40で体力的にしんどさを感じています😂
    そして私もメンタルが弱いです😭
    育てるメインは母親ですもんね💦
    なんか毎日いっぱいいっぱいで、私も二人目とか無理だなぁと感じています😭
    それもありですよね💦

    本当に、育児楽しいと思える瞬間が来て欲しいなと思います😭
    ありがとうございました🙏

    • 6月8日
ꕤここなꕤ

初めまして、こんばんは✨
43歳二人育児中です。

うちは元から子供はできたら二人欲しいね、と考えていて
その理由は子供達が大きくなったら身寄りがほとんどいなくなるからです。

私の両親も、私たちも
親戚はほぼ疎遠なので

そんな時に頼れるというか血の繋がりがある兄弟姉妹がいる方がきっと心強いよね…と

めちゃくちゃ頑張って妊活してました💦

ですが正直
体力はしんどいですし
子供と遊ぶのも苦手というか、自分の趣味がなにぶん多いもので💦

離乳食は同じく全て手作りでしたよ✨
両親も高齢なので頼れません😅

育児を楽しもう!と思うことはないですが
やはり色々乗り越えて授かった命なので
大変だけど、有難い子供達だと思ってます。

私自身やりたい事が多すぎて
お金もかかるし、正直1人でも良かったんじゃ…なんて考える時もありますが
やはり子供達は可愛くて、長女は次女が可愛くてしかたがなく

次女はワガママでどうしようもないですが、可愛くてお姉ちゃん大好きで

私たちがいつ死ぬか分からない状況ですが、お姉ちゃん(妹と)とずっと仲良くいるんだよ、と。
たった一人のお姉ちゃん(妹)なんだから…とお風呂場でよく話しています。

毎日考えるご飯も苦痛だし
眠くて体もしんどくて、ほんと歳だな〜って思うけど
子供達は仲良くて、いつの間にか無くてはならない存在みたいな感じで

喧嘩もするけど、我が家に来てくれて良かったって

1人目よりも更にお金はかかるし
めちゃくちゃ大変だけど
長女にも次女にも良い経験というか
産んで良かったと思ってます。

ホント大変ですよ
ですけれども、子供が寂しくないようにしてあげたかったので✨

金銭的にはもう少ししたら私も働けるので、そしたらまた色々遊んだり
楽しく過ごせたらな〜と思って頑張ろうと思ってます✨

気楽になんて楽しめないし、しんどいし、辛いし大変だけど
結局は自分がどうしたいか
によるのかなと思います✨

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます☺️
    ご自身で最初から二人と決められていたんですね✨

    私自身兄がいるのですが、両親が長男教でお金のかけかたも大切にされかたも全部差があったので自分自身が「平等に大切にする」自信がないのかもしれません💦(兄とは別に仲良くないですが、幸いお嫁さんとの関係は良好です😌)

    ここなさんはきっと温かい家庭で育って温かいお母さんになられたんですね☺️✨

    うちは将来一人っ子になっても、姪っ子達と仲良くできるように交流していきたいと思います😌

    ありがとうございました☺️

    • 6月9日
✳︎mama✳︎

毎日お疲れ様です😌ご年齢的に大丈夫であれば今は2人目気にせずに良いと思います!
お子様が大きくなってきて余裕が出てきたら考えて良いかと🙂
うちもすぐは考えられず4歳なった頃に、それこそ遊び相手がいた方がいいだろうと思い不妊治療しました😌

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    そうですね…心身共に二人目を考える余裕がなく、出来ても年齢的に健康な子を産む自信がないのもあります😭

    子供が欲しがれば頑張れるかどうか…。でも何にせよ余裕ができた時に考える事ですよね☺️mamaさんの元に可愛い赤ちゃんが舞い降りるのを祈っております🙏

    ありがとうございました☺️

    • 6月9日
  • ✳︎mama✳︎

    ✳︎mama✳︎

    余裕が無いと思われてあるならタイミングでは無いのかもしれませんね☺️

    ありがとうございます!
    上の子が4歳の時に無事に授かって5歳差もうすぐ3歳になろうとしているんです😅
    我が家の場合なんですけど、、下の子の方が気持ちに余裕があって上の子には毎日ガミガミ怒ってばかりなのですが、下の子はもちろん大変な時もありますが何するにも可愛いんですよね🥹💦

    • 6月9日
  • みけ

    みけ

    そうなのですね!おめでとうございます☺️

    私自身、二人兄妹で差別(区別)されて育てられたので平等に接することが出来るか不安なのもあります😂子供ながらに両親は兄のが大切なんだろうなと思ったので…。
    私も平等に大切にできる余裕ができたら前向きに考えれるかもしれませんね☺️

    それまでは娘の育児がんばります!ありがとうございました🙏

    • 6月9日
コーラ大好きママ

1番は、ご飯作りが大変なんでしょうか?
私は、ご飯作りは得意ではないし、主人に甘えて、買ってきてもらったり、頼んだりしてます😂
自分のご主人なんですから、もっと甘えるのはどうですか?
申し訳なさがあるのは充分にお気持ちわかりますが、子育てしてると、風邪をうつされたり体調崩しやすくなるのは、当たり前のことというか、あなただけではないですよ☺️むしろ、全国のママさんはそうだと思います🥲だからなおさら、甘えるというか、、一緒に乗り越えていくことが大切だと思います☺️

子育てに上手や下手はないです!下手って誰が決めたんでしょう😳私も、24歳で妊娠が難しいと言われ、だけど治療続けて36歳で出産して、明らかに寝不足で大変で、料理なんて全然です😭

他のお母さんはうまくやってるのかもしれないけれど、それを見せないだけで、みんな悩み抱えながらやってると思います😊

ただ、一つ言えるのは、
お子さんだって、赤ちゃんだって人間です。振り回されるとママだって大変なので、ミルク飲まなくてもご飯食べなくても、おしっことうんちが出てれば良いのです。育児は1人では絶対無理です。ご両親との関係は絶縁されてるのであれば、ご主人にたくさん話して頼ってみてくださいね👍

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    主人にはかなり甘えて今があります…。というか、頼れるのがお互いしかいないので、共倒れしたら終わりという緊張感もあります😂

    ご飯作りはもともと得意なのですが、ベビーフード食べないだけじゃなく、娘が食べれないものが多過ぎて毎回頭が痛いですね😣
    そうなったのも、私が保育園に早く入れてしまったのが原因かもしれないと今も悔いています💦
    バナナとか食べてくれたら食べなかったら🍌でいいかと思えるのですが🤤

    ママさん皆んなが大変で、そんな中二人目とか考えれるので私なんかまだまだだなと痛感しました😭

    主人にこれ以上負担をかけれないので、やはり私には一人っ子があってると思いました🤤

    ありがとうございました🙏

    • 6月9日
コーラ大好きママ

ちなみに、我が家もベビーフードは食べません😂

はじめてのママリ

上の子は生まれてから何かと敏感で育てづらかったんですが、1歳あたりから夜通し寝て、歩くようになり少し余裕が生まれ、もう一人愛おしい存在が欲しいと思えるようになりました。

でも2人目出産したら大変過ぎて私は2人育てられるキャパじゃないんだな〜とつくづく実感し、一時期は育児ノイローゼ気味にもなりました😓

私はみけさんの1つ上ですが、キャパや体力、様々なリスクを考えて「一人っ子あり」だと思っています👌