※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

下の子が生まれた時に上の子が3歳後半~4歳前半だった方、妊娠中や産後の経験を教えてください。



下の子が生まれた時に
上の子が3歳後半~4歳前半だった方、
妊娠中や産後、助かったこと、大変だったこと
教えてください🙆‍♀️

コメント

るい

上がもうすぐ4歳で、つい10日前に赤ちゃん産まれました!

妊娠中の大変だったことは
とにかく風邪をもらってきて
気管支が弱いので悪化しやすく
まっっじで大変でした。
寝ずの夜を過ごしたり、、
毎日の通院、、
そして私にも風邪がうつり
妊娠期間中は私が永遠に風邪ひいてました🤧

助かったことは
できることがたくさんあるので
お世話に関しては殆ど手助けが
必要ないことだと思います!
朝も自分で起きるし、ご飯も自分で食べて手も口も拭けて
食べたゴミも捨ててくれるし
トイレも自分で全部やるので
本当に手がかからなくて良いです!
風邪を引いても薬は飲むし
水分も自分で飲むし
口できちんと要望も言えますし
こちらの要望も理解できるので
そこもとても助かりました

赤ちゃんが生まれてからは
まだ何かしてくれたわけじゃないですが
うちはもう1人2歳の子がいて
その子と仲良く遊んだりするので、助かってます!✨

もし4人目を考えるなら、生まれた赤ちゃんが3〜4歳かなーって思うくらいです!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    出産されたばかりなんですね!
    おめでとうございます👏

    幼稚園通われてる感じですか?💦
    やっぱり風邪とかもらいやすいんですね🥲
    妊娠中だと自分も免疫弱くなりますしね😱


    4歳近くになると確かにトイレも自分で行けるだろうし出来ることがほんとに増えますね✨️
    上の子のお世話がないだけでも助かりますね🙆‍♀️

    • 6月8日
  • るい

    るい

    1〜3月にかけて
    怒涛の風邪連チャンで
    無理をしすぎて自分が出血🩸したことも何度かあります💦

    薬も葛根湯しかもらえない時期もありましたし、、
    後期だと割と飲める薬が増えて助かりましたが😭
    咳がひどいとまたお腹も張ったり、、

    お世話がいらない分風邪ひいたら、点滴とか力が強く抵抗するので押さえつけたり
    耳鼻科もお腹大きいので
    助手の方5人がかりで診てもらったりでした💦
    なかなかしんどかったです💦

    • 6月9日