※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の衛生観念と違い、シンク周りを拭かない。指摘すると不快に思われる。便座も上げたまま。どうすればいいでしょうか?

旦那さんと衛生観念が違う方、どのように生活されていますか?
うちの旦那はシンクの周りが水浸しになるくらい勢いよく水を出して手を洗いますがその後シンク周りを拭いてくれません。
なので私が気になってしまって後々拭いています。
前は「濡れたら拭いてね」と言っていましたが「潔癖症の人はめんどくさい」みたいにあれこれ言われて指摘するのをやめました。
今でも後から拭いている姿を見ると「何がそんなに気になるのか分からない」みたいにブツブツ言ってきます。
ちなみに旦那は上げた便座も戻さないタイプです。

コメント

もみじ

うちの旦那もです!!!
シンクもそうですし床もびちゃびちゃです。
シンク周りは私が掃除してます。

トイレの便座は壁に「便座下げる」と張り紙して以前より閉まってることが多くなりました。
トイレの尿はねもほぼ私が掃除してます…。
尿はねについても張り紙してるんですが…これは効果まちまちですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床もびちゃびちゃになってるのわかります!
    もう自分が掃除するほうが早いですもんね💦

    うちも張り紙作戦するか…
    尿はねは本人は全く気にしてないです😅
    私も毎週床も壁も拭いていて本当に嫌になります。

    • 6月8日
ママリ*

とりあえず言い続ける。
けど、結局言うの疲れてもう無になる事もあります🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い続けるのも疲れちゃいますよね💦
    それなら自分が掃除したほうが早いと思ってしまうときもあります😂

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰 

うちは気になる人がやればいいと思います!ですがそれに文句言ってるほうも面倒くさいですね。トイレは座ってしてもらってます🥲うちの夫も他で結構色々汚いですが本当に身体が丈夫で何の病気にもならないので指摘できないレベルです。私は潔癖ですが二週間一回体調崩してるので旦那に衛生面を注意してもちょっと説得力が弱い感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにかにつけては文句を言ってくるのがめんどくさいですよね😂
    私も一度トイレは座って済ませてと言ったのですが「座ると残尿感があるから嫌だ」と言われて終わりました…。
    旦那さん体がつよいんですね、すごいな💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私が綺麗好き、夫はいくら汚れてたり散らかったりしてても気にならないタイプです。基本掃除や片付けしません。

ただ料理&食器洗いは完全に夫の担当なので、掃除&片付けは私の担当だと思ってやってます。気にならないんだから仕方ないですよね、気になる人がやるしかない…

枕カバーとかシーツとか自分では絶対に洗濯に出さないのでできればそのくらいはやってほしいですが💧