※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

妊娠を諦めざるを得ない状況で、旦那の経済的問題もあり、どう受け入れるか悩んでいます。同居を提案されても困惑しており、今すぐベビー用品を売って気持ちを切り替えたいと考えています。

こどもがもう一人ほしかったのに
あきらめなければならないこの気持ち
どうしたら丸く収まりますか??
年齢もあり今年までの妊娠を
望んでました
しかし旦那の減給があり
経済的に無理になりました
妊娠したら仕事もやめるつもりだったので、ますます厳しくなります
今すぐにでも、ベビー用品全て売ってスッキリして、無理矢理忘れたいです
旦那にはいってません
旦那がどう思ってるかわかりません
旦那に何を言っても
同居したらよいとしかいいません
私は絶対したくありません
仲は悪いです
ダンナは自分が楽したいだけで
私たちの気持ちなんて考えてません

コメント

naaami

その気持ち辛いですね……。なかなか収まらないでしょうし、きっと忘れた頃にまた思い出したりすると思います。
私はもう少し考えます。本当にどうにか出来ないのか。妊娠したら仕事を辞めるではなく、続けていけばいいのではないか、今のうちに転職してあと1年頑張ってみようかなどなど……。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    周りに協力してくれる人もいないし
    親からももう産まないと思われてるのでいいだしずらいです

    • 4月5日
クロ(4♂1♀)

こんにちは✨
私は二人目ほしくて、
旦那は一人で良いと言ってました。
旦那は給料多くないので、金銭的な事が1番のネックになってました。
なので、何故二人目が欲しいか、
金銭的にどうするのかを、
具体的にあげて、
二人目が欲しいってプレゼンのような事をしました(笑)

それまでは私も
「欲しいのに、旦那は何も分かってない!」
って思ってましたが、
子供は一人では作れないので、旦那の気持ちに寄り添いました。

男の人の、養っていかなければいけないって責任感ってものすごいプレッシャーだと思いますよ。

そのプレッシャーを緩和させるのが、
同居だったり、嫁が働くことだったり、それぞれだと思いますが、
それが納得できないなら、やはり作るのはあきらめた方が良いんじゃないかと思います。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    旦那と話し合い冷静にしてもだんまりでなんにも答えてくれない人なんです

    • 4月5日
deleted user

旦那様の年収はおいくらですか?
私が2人目を産んだ時、旦那の月収は20万ほどでした。
子供を保育園に預けて働く事も考えましたが保育料が勿体無いので節約をして育児に専念する事を決めました。

生活はカツカツで大変でしたがなんとかなりました。

今、もう1人子供が欲しい気持ちがありますが体力的に諦めようと思ってます。
ベビー用品を処分するのも辛いですよね。

同居するより、たまに遊びに行ってご飯ご馳走になるくらいではダメですか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    月収は同じくらいです
    義母のご飯食べたことないです

    • 4月5日
koko☺︎

温度差つらいですね…。
しかも同居したらよい、って…
こっちは全然良くないよ!!!って感じですね。

まずは、これからの家族計画について、旦那様ともう一度冷静になって話してみるのはどうでしょうか?
うちの夫も、何も考えてないように見えていてわたしは1人でイライラしていたのですが、きちんと話をすると意外と考えていたり、プレッシャーを感じていたりして、わたしの方も夫の気持ちを全然考えられていなかったな〜と反省したことがありました。

妊娠しても仕事を続けることは難しいですか??
経済的な問題は、やはり働くことでしか解決できないと思うので、そこはぷーちゃまさんも協力していく必要があるのかなと思ったのですが(><)

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私に二人こどもいても働くと言う覚悟ができない限りだめですよね

    • 4月5日
タルト

私の気持ちもポッキリ折れて
妊活の気持ちがなくなってしまいました
頑張ろうと思っていた矢先
水をかけられた感じです
もーいー
今の生活を維持するしかないと思いましたね
私が歩みよれなかったら
どうにもならないですよね
働けないは同居もしたくない
二人目欲しいわ
矛盾間違ってますよね
働くから頑張るから、とかならわかりますけどね
お財布空っぽで
スーパーに買い物いってる見たいですね
環境をかえることではなく
今の環境でいかに楽しくやっていくか考えていきます